【エルデンリング ナイトレイン】復讐者ガチ勢によるおすすめ遺物

【エルデンリング ナイトレイン】復讐者ガチ勢によるおすすめ遺物

『エルデンリング ナイトレイン』プレイ時間686時間(まもなく700時間)、総出撃回数492回(まもなく500回)、復讐者使用回数379回(うち数回はソロでグラディウスをやっただけで、98%は野良マルチでの回数)、野良マルチで夜の王8体すべて3連勝以上(常夜の王はエデレが時間なくてできなかった以外すべて達成済み)した復讐者ガチ勢の筆者が、復讐者おすすめ遺物を解説したい。

スポンサードリンク

【修正】筆者が使っている遺物

【復讐者】アーツ発動時、ファミリーと味方を強化

・与ダメージ1.25倍
・効果時間30秒
・自身に効果なし

アーツ「不死の行進」は、周囲の味方と共に不死となる。不死の効果は15秒でなくなるため、この15秒でボスのHPを削り切る攻めの一手で使う事が多い。

与ダメージを1.25倍にすることで、味方の火力が高ければ、この15秒で削り切る確率を飛躍的に上げられる。不死がなくなってから15秒も、HPに余裕があれば攻め込める。

一緒についている「アイテムの効果が周囲にも発動」を利用し、勇者の肉塊の効果を味方に発動するのも。

勇者の肉塊は30秒間、物理攻撃力が1.2倍上昇する。「【復讐者】アーツ発動時、ファミリーと味方を強化」と重複するため、物理攻撃力は1.25×1.2=1.5倍となる。

味方2人とも追跡者や無頼漢、執行者といった近接キャラの場合、勇者の肉塊を振りまいてやれば、ボスのHPが3割ほどあっても、時間内に削り切る可能性がある。

星光の欠片の効果も味方に発動するので戦技や魔術、祈祷を連発する味方がいれば、FP切れから救うことができる(ただ、そういった戦術を取るビルドの場合、自分で星光の欠片を確保していると思うが)。

スポンサードリンク

出撃時に「星光の欠片」を持つ

出撃時に星光の欠片を2つ持った状態でスタートする。今回はスロット1に1枠、スロット2に3枠ついているので、出撃時に2×4=8つ持っている状態となる。これによって、魔術師塔で星光の欠片を補充する手間が省ける。

魔術師塔はセッションごとに1~3塔ポップし、塔の入り口と2階を塞ぐ紋章を突破するには、毎回ランダムで変わる紋章を壊して仕掛けを解除する必要がある。

紋章が2階にある場合、星光の欠片がドロップする木箱は1階にあるため、それだけが目当てなら仕掛けを解除する必要はないが、入り口に紋章がないのは「塔に入って右奥の壁」「塔出入り口の上部」の2パターンだけであり、あと8パターンだった場合は解除する必要がある(うち1パターンはフェイクなので、実質7パターン)。

実質とは言え7パターンもあり、毎セッション紋章を探すのは非常に面倒。星光の欠片はもちろんのこと、2階にある潜在する力は3枠あり、このようなラインナップとなっている。

・杖
・魔力属性の近接武器
・タリスマン、アイテム、ステータス強化のいずれか

戦技や魔術、祈祷などFPを使ったビルドだったり、魔術を使うレディと隠者以外は立ち寄る必要性が薄い。

魔術師塔の木箱からドロップする星光の欠片は、少ない時だと1つずつ出ない。3箱あるので、この場合は合計3つとなり、やはり全然足りない。

これに加え、味方にFPを使うキャラがいた場合、取り合いになってしまう。そうなると、ますます足りなくなる。

潜在する力から杖は1つしかドロップせず、目当てのものが出ない可能性が高い。それよりも小砦であれば2~3つは入手できるため、目当てのものが出る可能性が高い。

ボスを撃破すればルーンと潜在する力がドロップし、潜在する力は2枠だけだが、いずれも武器枠確定となる。そのため、レディと隠者以外にもメリットがある。

ごくまれに古の魔術師塔がポップする時があり、潜在する力からはレア以上のものが入手できるが、紋章を3つも壊す必要がある上、紋章のパターンも追加されている。ダミーの紋章もあり、基本的にスルーすることになる。

いずれにせよ、対象外の味方に来てもらうのは忍びないので、多くの場合、単独で行くことになるだろう。

単独行動を絶対に許さないキ○ガイプレイヤーもいるようだが、単独行動は戦略の1つであり、公式は禁止しておらず、むしろ推奨していることから、非難される筋合いはない。

現に、ファミ通による石崎淳也Dへのインタビューでこのような記述がある。

タイトル画面で毎回表示されるINFORMATION。単独行動を絶対に許さないキ○ガイに限って「プレイ中の故意の通信切断を行わない」に違反する奴が多い(自分の思い通りにならないからと言ってキレるキッズ)。

筆者はPS版でプレイしているのだが、PSのメッセージ機能で外人から暴言メッセを送られた時もある。

これは「他人を不快にさせるような言動」に違反すると思われる。メッセは残っているので、今後アップ予定の「【ナイトレイン】野良マルチで地雷が多かったキャラランキング」(タイトルは変わる可能性があります)で晒そうと思う。

しかし、恐るべき強敵(赤ボス)に挑む時など、合流した方がいい状況があるのも事実。そうなると、魔術師塔に行くチャンスはおのずと減るだろう。

そんな中、この遺物効果があれば、魔術師塔に行かなくても十分な星光の欠片を確保できる。

これに加え、ショップ(商人)で1日目&2日目に2つ、3日目に2つ購入できる。通常の商人だけでも合計12個となり、村が出ていれば無限に購入できる。

1日目と2日目の夜のボスで2つずつ、赤ボスに2つ使ったとしても、3日目の夜の王で最低6つ余る。長期戦にならない限り、これだけあれば、星光の欠片が尽きる前に戦闘が終了するはずだ。

スポンサードリンク

【追加】出撃時に「小さなポーチ」を持つ

アイテムの所持スロットが1つ増える。復讐者は星光の欠片などでアイテムスロットが足りなくなるため、増やして損はない。

【追加】生命力+3

HPが60増える。復讐者はHPが低いため、ちょっとでも増やす価値はある。

これらの遺物効果が付いた遺物には他に「致命の一撃強化」が付いている。致命の威力を上げる効果なので、腐ることがない。

スポンサードリンク

【修正】遺物の入手方法

スロット1の遺物は、コレクターの看板のカタログで王の証3と交換できる。

スロット2の遺物は、同じくカタログで王の証3と交換できる。

スロット3の遺物のみランダムドロップとなっており、みんなが手に入るものではない。少なくとも「出撃時に『小さなポーチ』を持つ」は付けておきたい。

▼復讐者のビルド解説

▼ランキング記事

▼常夜の王について

▼デュオモードについて

▼その他

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください