7月31日17時以降の『エルデンリング ナイトレイン』アプデ後「常夜の王、マリス」が出現する。
強化マリスの実装を受け、通常マリスで練習する夜渡りが続出する中、Google検索に「ナイトレイン マリス」が浮上。サジェストに「ゴミ」「つまらない」などがヒットしている。
なぜこのようなサジェストがヒットするのか。理由を解説したい。
「ゴミ」「つまらない」の理由
Xで「マリス ゴミorつまらない」などと検索すると、このようなポストがヒットした。
マリスおもんな
遠距離必須のゴミボス消せよ
楽しいって言ってるヤツいる?マリス襲撃ゴミすぎて腹立つ
マリスとカリゴは本当に面白くないボスなので、強化版でどうにか面白くしてください。
だだっ広いボスフィールドを走り回らされるつまらないボス戦本当にやめてください。マリスもカリゴも戦闘曲良いのに戦闘がつまらないのが…
フロムさんなんでマリスとかいうそびえ立つ排泄物を作っちゃったの…遅延行為シャトルラン強制の害獣みたいなのはつまらないってあれほど言われたのに
何あの理不尽睡眠死全滅攻撃
鉄の目一人(自分)だけじゃ足りない気がするんだけど
マリスは基本的に宙を移動しており、近接キャラだと中々攻撃チャンスがない。そのため、そこが「ゴミ」「つまらない」とされているようだ。
また、襲撃イベント「兆し」が発生すると巨大な水泡が出現し、それに飲み込まれると強制的に兆しと戦闘になる。この兆しは睡眠を使ってこないため、夜の王版に比べてめちゃくちゃ弱く、まず負けることはないが、元いた場所とは別のところに飛ばされ、それが「ゴミ」だとされている。
襲撃イベントはマジモンのゴミ
夜の王に関しては遠距離攻撃を用意するなど対策のしようがあるが、襲撃イベントに関しては確かにゴミだ。これは兆しに限らず、全ての襲撃イベントに言える。
以下、筆者の経験談をもとに紹介したい。
忌み鬼:
【ケース1】忌み鬼が出現し、筆者(復讐者)が狙われる。交戦中に夜の雨が迫ったが、あと少しで倒せるところで、なぜか狙われていない味方の追跡者と隠者が近くの遺跡に逃亡。セオリーを知らない地雷のせいで筆者は瀕死となり「夜に刻まれし癒えぬ傷」(帰還するまでの冒険中常に被ダメージ上昇)というペナルティも付いた。完全にやる気消失。
【ケース2】1日目に封牢を開けたら死儀礼の鳥が登場。この時点でゴミだったが、突如忌み鬼が乱入。2体から必死で逃げる中、フィールド赤ボスの溶岩土竜も参戦。
忌み鬼「黄金樹を荒らす、不届き者め・・・」←死儀礼とやっているときに、チャンスとばかり乱入してきたお前が不届き者だよ・・・
知性の蟲:
蟲は屋内だろうが容赦なく襲ってくるので、攻略の邪魔でしかない。しかも、味方は蟲を探そうともしない。
兆し:
2日目序盤からノクラテオを攻略。黒き刃の刺客と交戦中、巨大な水泡が出現して飲み込まれる。ノクラテオの上のエリアに飛ばされ、暗黒の落とし子を倒す時間がなくなったと絶望するゴミっぷり。
ただ、そのセッションはギリギリ暗黒の落とし子を倒せた。
調律の魔物:
取引前に攻撃する地雷が多すぎる。最近は少なくなったが、それをやられるとほぼ詰むのでやめてほしい。
襲撃イベントは全てゴミだが、知性の蟲は一番マシだと思う。自分で探して叩けばいいし、攻撃してこないから一人でも倒せる。
▼復讐者のビルド解説
▼ランキング記事
▼常夜の王について
▼デュオモードについて
▼その他