『エルデンリング ナイトレイン』常夜の王第二弾は調律の魔物、リブラとされているが、実際は深海の夜、マリスであることが7月29日、フロム・ソフトウェアの公式Xで明かされた。
今回は強化マリスの強化を予想したい。
ズバリ、永眠を使ってくる
『ELDEN RING NIGHTREIGN』に「常夜の王」兆しが出現します。
出現期間は、7/31(木)10:00 ~ 8/7(木)9:59となります。常夜の王についての詳細はリンクをご確認ください。https://t.co/9XZibie4RC
どうぞよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/FrlCLhvOIC
— FROMSOFTWARE (@fromsoftware_pr) July 29, 2025
睡眠使いのマリスの強化版は、単純に考えて永眠を使ってくるのではないか。
永眠は睡眠の上位互換で、本編ではDLCで実装された。
▼以下、永眠の仕様
永眠パターン①
文字通り永眠し、時間が経過しても、攻撃を受けても目を覚まさない。
各地の雑兵、大ザリガニ、著大鴉などの敵が該当する。
敵によっては永眠中に致命の一撃を入れ放題になる。永眠パターン②
いったん永眠状態となるが、しばらくすると睡眠状態へ移行する。
永眠状態の時は、攻撃を受けても目を覚まさない。
睡眠状態へ移行後は、攻撃を受けるか一定時間が経過すると目を覚まして起き上がる。
敵によっては、睡眠状態へ移行した後に致命の一撃を入れることができる。
最終的には起き上がるが、睡眠よりも拘束時間が長くなる。永眠パターン③
目眩のようによろめいて行動不能に陥るが、すぐに立ち直る。
睡眠パターン②と同じだが、プレイヤーキャラクターの場合はFP減少量が睡眠より大きい。https://kamikouryaku.net/eldenring/?%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%A4%89%E5%8C%96
通常マリスの睡眠の場合、同ページの「睡眠パターン①」に該当。「倒れ込んで睡眠姿勢をとり、攻撃を受けるか一定時間が経過するまで起き上がらない」に加え、睡眠中はHPとFPが減り続ける仕様となっている。
強化マリスが永眠を使ってくる場合、やはり「永眠パターン①」になると思われる。「時間が経過しても、攻撃を受けても目を覚まさない」。つまり、一度でも眠ったら全滅確定だ。
第一弾の強化エデレや強化フルゴールを見た限り、永眠攻撃は弱点の雷属性で妨害できない可能性がある。
撃ち落としたり離れることで回避できる光る雫など、弱点属性以外の阻止方法が用意されているはずだが、いずれにせよ、通常マリス以上にパーティ全員がギミックを理解した上で望む必要があるだろう。
加えて、永眠攻撃を無敵時間でかわせるアーツを温存したり、さまよう祝福や隠れ都ノクラテオの恩寵など、全滅時に復活できるシステムの需要も高まりそうだ。
ただ、マリスは夜の王の中でも2番目にHPが高いそうで、加えて浮遊移動で近接攻撃が入りにくい。そのため、近接キャラばかりだと中々ダメージを稼げず、どうこうしているうちに永眠攻撃をくらって“仲良死”となりかねない。
▼復讐者のビルド解説
▼ランキング記事
▼常夜の王について
▼デュオモードについて
▼その他
		  	      
      