8月7日9時より『エルデンリング ナイトレイン』常夜の王、カリゴが出現する。ネット上では、強化カリゴがどのようになるのか考察大会が繰り広げられているが、いよいよ背景の目のヌシが出てくるのではないかとされている。
カリゴの背景に巨大な目
カリゴと戦うステージの背景に巨大な目があることに今さら気付いた pic.twitter.com/fp5hnQWUOC
— YUKI (@_YUKI_games) July 18, 2025
カリゴのエリアには、背景に巨大な目があるのはご存知だろうか。
また、出撃時や遺物の説明文には「巨影の双眸(そうぼう)」「幻峰(げんぽう)に身を潜めていた彼女」といった文章がある。
遺物テキストで"目"と"眼"が使い分けられてるのも何か意味がありそうと思ってたけど、これを見るとカリゴの目(あるいは眼)と背景の眼球を呼び分ける為とも捉えられるな…
"巨影の双眸"という割には特に目に特徴も無いなと思ってたけど、これもカリゴの事ではなく2個目の眼球がある事を表してたり…? https://t.co/atwYPBaFjn pic.twitter.com/kzcWzejNqh— Aspara (@Aspara14169816) July 19, 2025
双眸とは、ふたつの目という意味。そして「彼女」ということで、カリゴはメスのようだ。
このことから、背景の巨大な目はカリゴのパートナー、つまり彼氏(オス)が出てくるのではないか。彼女を倒されると怒って出てくるのかもしれない。強化グノスターのように、カリゴが復活して2体同時に襲い掛かってくるとかありそう。
「霧の“裂け目”」ということで、元々は1体のドラゴンで、裂かれた1体がカリゴだった。強化個体では、裂かれた2体目と合体して完全体になるという可能性もある(巨影の双眸ということで、四ツ目のドラゴンになるかも?)
強化マリス同様、2回戦目が確実にありそうだが、2回戦あるドラゴンと言えば、ダークソウル3から復活した無名の王がいる。
無名の王は1回戦目、飛竜に乗って登場。飛竜はドラゴンモンスターということで、頭部へのダメージが有効で、雷属性が弱点となっている(竜特攻も効く?)。
続く2回戦目はドラゴンを捨て、無名の王が地に降り立つ。ドラゴンではないため、頭部へのダメージが有効ではなくなり、自身が雷属性を使うので、雷属性は全く効かない。
これが強化カリゴでも適用されるとしたら、2回戦目は頭部へのダメージや竜特攻が有効ではなくなり、多くのドラゴンのように炎を吐いてきて、炎属性は全く効かないかもしれない。炎と言っても、ナイトレインには「霊炎」という概念があり、魔力属性と凍傷発生のギミックはカリゴですでに適用されている。
霊炎を使ってくるドラゴンと言えば、エルデンリングDLCに霊炎竜が登場している。霊炎竜はいわゆるドラゴンゾンビのような風貌となり、聖属性が弱点となっている。強化カリゴは弱点が炎属性から変わる可能性が高い。
▼復讐者のビルド解説
▼ランキング記事
▼常夜の王について
▼デュオモードについて
▼その他