レジェンズアルセウスは従来のシリーズと異なり、1匹ゲットしただけでは図鑑が完成しない。しかも、図鑑を埋めて団員レベルを上げないとストーリーが進行しないことから「微妙」との声が最初は多かった。
しかし、実際は言うほどのものではなかったことを言及したい。
図鑑完成=研究レベル10
レジェンズアルセウスの図鑑完成は、すべてのタスクを埋めることではない。研究レベル10になれば完成なのだ。
研究レベルはタスクをこなすごとに上がっていくが、実は赤の上ヤジルシのタスクをこなすと2上がる。つまり、5つのタスクをこなすだけでレベル10となり完成するのだ。
ビッパを例にすると、ビッパはフィールドでのゲットは簡単なため、6匹のタスク達成くらいなら容易だろう。これだけで研究レベル6まで上がる。これだけゲットしていれば重いサイズも出るとみられ、そうなればタスク達成で、こちらは1上がる。
あとは進化させたり、ビッパの調査依頼をこなせば、あっという間に研究レベル10となる。研究レベル10になれば、図鑑説明を見ることができる。
赤の上ヤジルシのタスクの多くは
・捕まえた数
・〇〇という技を見た数
・進化させた数
・ハヤワザorチカラワザを見た数
といった簡単なもので、指定の技を早業や力業で撃つなど同時進行できるものもあり、多くは10分もあれば研究レベル10にできるはずだ。
研究レベル10にして図鑑完成させれば、タスク達成と合わせ多くのポイントがもらえ、団員レベルもすぐ上がるだろう。
すべての研究レベルを10にすると、色違いと出会いやすくなる「ひかるおまもり」をもらえる。
捕まえながらほかのこともする
図鑑を埋めながら、ほかのことをするのも効率的だ。例えば、コトブキムラの畑はお金を払って木の実やミントなどが収穫でき、これは指定されたポケモンの数ゲットすれば収穫される。特にミントは基本的にここでしか入手できないため、事前に収穫を頼んでおこう。
同じポケモンをたくさんゲットするため、いらないポケモンも出てくるだろう。それは逃がすことで、その数だけガンバレベルを上げるアイテムに変換される。今作では、まとめて逃がす機能が追加されているのもうれしい。
たくさんのポケモンと出会うことになるため、色違いと遭遇する機会も珍しくない。今作はこれまでより色違いが出やすく、タスクを埋めながら色違いも狙える。