ポケモンZAには特性がないため、新規追加メガシンカの特性を知ることはできない。そのため、2026年にリリース予定のポケモンチャンピオンズで判明することになる。
そんな新メガシンカだが、新メガシンカの中でもビジュアルが一際ぶっ飛んでいるスターミーの特性はちからもちかヨガパワーになるのではないかと噂されている。その根拠とは?
ガチの可能性が高い
結論から言えば「ガチの可能性が高い」。その根拠はメガスターミーの合計種族値にある。
HP:60(-)
こうげき:75→140(+65)
ぼうぎょ:75→105(+30)
とくこう:100→130(+30)
とくぼう:85→105(+20)
すばやさ:115→120(+5)
合計:520→660(+140)
ごく一部をのぞき、メガシンカは「HP種族値は変化しない」「合計種族値は+100される」という法則がある。これはZAの新メガシンカにも表れている。
しかし、メガスターミーとメガジガルデのみ合計種族値が+100になっていない。
まずメガジガルデだが、こいつはパーフェクトフォルムからメガシンカさせる必要があり、パーフェクトフォルムの時点で合計種族値708もあるため、メガシンカしても+70の778にしかならなかったのだと思われる。
一方、メガスターミーは合計種族値が40多い+140されている。そんな中、ちからもちを持つメガクチート、ヨガパワーを持つアサナンと(メガ)チャーレムにも変化が表れている。
メガクチートの攻撃:105→147[合計480→522(メガシンカで合計+142)]
アサナンの攻撃:40→56(合計280→296)
チャーレムの攻撃:60→84(合計410→434)
メガチャーレムの攻撃:100→140[合計510→550(メガシンカで合計+140)]
いずれも合計140ほど上がっていることから、メガスターミーにもちからもちかヨガパワーが与えられるフラグとなっている。
一方、ちからもちを持つホルビーとホルードには攻撃に加算がされていない。ただ、上記4体と違ってこの2体は夢特性なので加算されなかった説がある。
メガスターミーの特性がちからもちかヨガパワーだとしたら、合計種族値が+100になるよう攻撃が調整されるはずなので、攻撃種族値は100となるだろう。
