エルデンリング発売から3月2日で6日経った。明日で一週間を迎えるが、トロフィー達成率を見る限り、いまだクリア者はほぼ皆無だ。
今回は、第5のボス・ラダーンまでの達成率を紹介したい。
エルデンリング、ストーリーボスの達成率
■ストームヴィル城
・マルギット:56.9%
・ゴドリック:34.8%
■レアルカリア
・ラダゴンの赤狼:14.6%
・レナラ:11.7%
■赤獅子城
・ラダーン:3.5%
※3月2日時点
マルギットとラダゴンの赤狼は各ダンジョンで最初に戦い、ゴドリック、レナラ、ラダーンは倒すと特殊な武器を作れる「追憶」がドロップすることから、前者が中ボス、後者が大ボスだと思われる。
だとしたら、一面の達成率はいまだ3割ちょっとで、4割ちょっとのプレイヤーは中ボスのマルギットすら倒せずにいるわけだ。
大ボスとしては3番目に戦うこととなるラダーン達成率はなんと5%切り。96.5%のプレイヤーがクリアできていない。
レナラまでは攻略や対策がそれなりにあって、頑張れば勝てないこともないが、ラダーンに関してはやれることを全部やっても勝てるかどうか。筆者はラダーンを倒したが、ここで9割のプレイヤーが投げ出しても何も驚かない。それくらい強い。
ラダーン戦はフィールドに点在する召喚サインに触れて仲間を呼び、仲間とともに戦うこととなる。仲間が死んでも、再び召喚できるため一見ヌルゲーに思えるが、ラダーンは圧倒的火力と機動力を持ち、それを許さない。
即死級の攻撃も多く、
・連続攻撃(一発もらうとそのまま追撃食らって死亡)
・飛び上がりからの突っ込み
・隕石飛ばし
を食らうと体力満タンでも死ぬ。
筆者はレベル60で挑み、装備も整えていったが、それでもこれらの攻撃を食らうと即死した。
ラダーン戦は基本的に馬に乗りながら戦っていくが、馬にも体力があり、馬が死んだ場合、「緋雫の聖杯瓶」1つで復活させることができる。馬と自分を回復する必要があり、回復が足りなくなるのも難易度を上げている。
ラダーン戦のフィールドは広大で、2回目以降の召喚サインを見つけるのが難しい。探している間に攻撃をくらい、やられていたなんてこともザラだ。
坩堝の騎士はラダーン以上の強さ
ラダーン戦後に戦える「混種の戦士&坩堝の騎士」も相当ヤバい。2人同時に相手することとなり、混種の戦士は今までのボスと比べれば大したことないが、坩堝の騎士が異次元の強さだ。
・高火力
・リーチ長い
・固い
・速い
・隙がない(攻撃後に一発入れようにもすぐ次の攻撃をしてくるため、ダメージ覚悟で殴るしかない)
など、弱点らしい弱点はない。
こいつらを倒してもトロフィーはもらえず、おそらく中ボス扱いだが、坩堝の騎士だけでもラダーンと同等、あるいはそれ以上の強さを持つ。ここまで強いのにトロフィーないのは嘘だろ…。
▼ラダーンと混種の戦士&坩堝の騎士を倒した時の画像