【感想】ダイパリメイク、バグだらけもそこがいい! 一方、操作性がストレスを抱えるレベルで対戦勢には苦行な環境といった問題点も

【感想】ダイパリメイク、バグだらけもそこがいい! 一方、操作性がストレスを抱えるレベルで対戦勢には苦行な環境といった問題点も

11月19日のダイパリメイク発売から今日で5日経った。ネットでは、発売前から指摘されていたグラフィックや二頭身に加え、大量のバグが発見され、それを非難する声も相次いでいる。

筆者はダイパリメイクを2垢で遊んでいるが、個人的な感想をつづりたい。

スポンサードリンク

ダイパリメイクを遊んだ感想

オリジナル版の問題点が改善

やはり、「あの輝きを、再び 」のキャッチコピーに恥じない原作再現が素晴らしい。原作を再現しつつ、オリジナル版の問題点だった

・HP減少が遅い

・ポケモンを預けるとレポートが遅くなる

・殿堂入り前に出現する炎、氷、電気、ドラゴンタイプが少ない

・フィールドの霧が薄すぎて「きりばらい」を使わなくても突破できる

などが

・HP減少やレポートは爆速

・地下大洞窟でシンオウ図鑑にいないポケモンも登場し、少ないタイプのバリエーションも増えた

・フィールドの霧が濃くなり、特に210番道路は「きりばらい」がないと突破が困難に

といった感じに改善された。

ほかにも

・ひでん技アプリが登場し、ひでん技要因を用意する必要がなくなった

・ピカブイのデータを持っていればミュウ、剣盾のデータを持っていればジラーチがそれぞれ通常プレイでゲットできる

・ナタネ以降のボス敵は持ち物を持たせており、夢特性を使ってくることも
→四天王以上になると、対人戦でも見るようなガチ構成となり、
特にシロナはタイプがバラバラなため、ラスボスとして歯ごたえのあるバトルを楽しめる

・ハマナスパークに出現する過去作の伝説のポケモンはすべて夢特性なため、とくせいパッチで変える手間が省ける

・BGMは原曲をいい感じにアレンジしたものが多い
→原曲に変えられる「DSプレイヤー」も登場

など嬉しい要素で詰まっている。

ORASに求められてたものが実装

・ORASではなかった連れ歩き実装

・ORASでは閉店されたゲームコーナーがブティックに代わり、BGMのみ実装

・バリエーションは少ないが、ORASではなかった着せ替えが実装

・ORASで多かった強制伝説ゲットは一切なく、厳選のためストーリーが中断されることはなくなった

・強化四天王とチャンピオンに加え、ORASにはなかった強化ジムリーダーとバトルできる
→強化版はより対人戦に近い構成となり、レベルも80を超える

剣盾から実装された新要素が引き続き登場

・メニューからボックス操作でき、個体値ジャッジも

・ドーピングで努力値まで触れる

・性格補正を変えるミント

・通常特性を夢特性に変える「とくせいパッチ」

スポンサードリンク

バグだらけで、むしろ盛り上がっている

ネットでは、バグが多いことを非難されているが、そのおかげで盛り上がっているところもある。

報告を見た限り、詰みバグはほんの一部で、バグに遭遇してもバックアップデータをロードすれば解決できることが多い。その一方で、波乗りバグで幻のポケモンであるシェイミがゲットできたり、ディアルガとパルキアを無限増殖できたりといったユーザーに有利なバグも続々と見つかっている。

そもそも、オリジナル版も「なぞのばしょ」をはじめとするバグで話題となった作品だ。ダイパリメイクの波乗りバグは「探検セット」を使わないし「なぞのばしょ」に入るとメニューを開けないためレポートできず、失敗しても詰むことはなく、当時に比べれば良心的になっている。

初代に次ぐ勢いのバグだが、毎日新しいバグが報告されており、当面はバグで盛り上がるだろう。いずれ、ダークライをゲットできるバグも見つかると思われ、期待が高まる。

ダイパリメイクの問題点

グラフィックや二頭身についても筆者は特に気にならないが、

・良くも悪くも原作再現で新要素に乏しく、リメイクというよりリマスター感

・操作性がストレスを抱えるレベル

・技マシンが再び使い捨てに

・技の思い出しに再び「ハートのうろこ」が必要になり、どの方法も入手難易度が高め
→一応10回思い出せば、それ以降はタダで思い出せるようになる

・「けいけんアメ」がないため、レベル上げが面倒に
→強化された四天王やチャンピオンはレベルが高く、シリーズを通してはそこまで大変ではなさそう

・高個体値のメタモンをゲットすることが難しく、3V以上確定の化石ポケモンから派生させていくしかない

・ハマナスパークに出現する過去作の伝説のポケモンを除き、夢特性はポケトレか特性パッチでしかゲットできない
→特性パッチはBP200と多く、複数匹夢特性にするならかなり大変

といった問題点もある。

しかし、下手に新要素を詰め込んだ結果、むしろ改悪となったORASの前例を見れば、必要以上に新要素を入れなかったのは良かったのかもしれない。個人的には操作性の悪さ、孵化と育成環境の劣悪さ以外はそこまで気にならない。

今後のアップデートで「コロシアム」が解禁されれば、本格的に対戦に臨むユーザーが増えると思われる。「GMStation」でミラクル交換ができれば、夢特性の孵化余りをもらえそうだが、その辺はどうなるのか期待したい。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください