【ダイパリメイク】シェイミゲットの波乗りバグのコツ・注意点を解説 なぞのばしょ産では不可能だった「グラシデアの花」がもらえる

【ダイパリメイク】シェイミゲットの波乗りバグのコツ・注意点を解説 なぞのばしょ産では不可能だった「グラシデアの花」がもらえる

ダイパリメイク版「波乗りバグ」は、すでにシンオウの幻のポケモンであるシェイミをゲットする方法が判明している。

この記事では、波乗りバグでシェイミをゲットする方法を改めて紹介するとともに、コツや注意点なども解説する。

スポンサードリンク

シェイミゲットの波乗りバグのコツ・注意点

基本的なチャートはこの動画の通りにやればいいため、ここでは説明を省く。波乗りバグをする上でのコツや注意点を紹介したい。

・陸上波乗りが成功したら、左スティックで少しずつ移動する
→スティックを強く入力すると陸に上がってしまうため

・階段の上から2段目から3段ほど主人公の頭が埋まる位置に調整するのが理想
→上に行き過ぎたパターンは試していないが、下に行き過ぎると高さが足りず木の間を抜けることができなかった


画像の位置と同じになるよう調整しよう

・高さ調整に失敗した場合、そのセーブデータではもう木を抜けられないため、十字キー上+Xボタン+Bボタンでバックアップデータを起こしてロードし再チャレンジしよう

・木を抜ければ成功なため、そこからはスティックを強く倒してもOK
→動画のように壁伝いに移動しなくても、海に着水できればどこでもOK

・左上から少し右に進んだ位置から波乗りし、再び224番道路の案内が出たあたりで上陸する

・右に行き過ぎた位置で上陸すると、そのまま上に行っても花の楽園の外周にしか入れない
→この場合、戻って再び波乗りすれば行ける位置がリセットされ、何度もトライできる


これが俗にいう失敗例の一つ

色違い、シンクロ有効

波乗りバグでゲットできるシェイミはオリジナル版同様、色違いが出現しないブロックルーチンがかかっていないため、色違いが出現する。また、固定シンボルなためシンクロは有効で、3V以上が確定となっている。

シェイミの捕捉率(ポケモンの捕まえやすさ。数値が高いほど捕まえやすい)は45で御三家と同等の捕まえやすさとなっている。黄色から赤ゲージの状態でプレミアボール(モンスターボールと同様の捕獲率)数個でゲットできたため、ゲット事態は非常に簡単である。

スポンサードリンク

なぞのばしょ産では不可能だった「グラシデアの花」がもらえる

ソノオタウンの金髪女性にシェイミを見せると、スカイフォルムにフォルムチェンジできる「グラシデアの花」をもらえる。オリジナル版や過去作では、なぞのばしょ産シェイミでもらうことはできなかった。

シェイミのトレーナーメモを確認したところ、「運命的な出会い」との記述が。なぞのばしょ産は「出会った」としかなく、その後の配布産で「運命的な出会い」となり、これが「グラシデアの花」のフラグ成立の要因となっているようだ。

今回の波乗りバグでゲットしたシェイミは正規扱いになるかもしれない。来年にポケモンHOMEと連動したら、HOMEに預けられるのかも検証したい。

なお、フォルムチェンジの仕様は7世代までと同じである。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください