今や子供から大人まで大人気の鬼滅の刃だが、タイトルが一文字でもかぶったり、鬼滅と似た描写などが作中にあるだけで「鬼滅のパクリだ!」と騒ぐ界隈が存在する。
今回紹介するのは、「鬼滅のパクリ」キッズが発狂しそうな事案となっている。
「『鬼滅のベルトしてる〜』って言われたけどこれ初音ミクのだから」
さっき
「鬼滅のベルトしてる〜」
って言われたけどこれ初音ミクのだから pic.twitter.com/GfTCEmDQGp— 死神HC@マジカルミライ今年は断念 (@m00mll2) October 6, 2020
こう語るのは死神HCさん。画像には黒をベースに緑のひし形模様が連なるベルトが映っている。黒と緑と言えば、鬼滅の刃の主人公である竈門炭治郎の服と同じだ。
炭治郎は隊服の上に、黒と緑の正方形が交互に入った服を羽織っている。見方によってはひし形に見えなくもないし、鬼滅のパクリキッズが声を荒げそうだ。
もはや言うまでもないが、初音ミクは2007年8月にVOCALOID2対応の最初の製品が発売。一方、鬼滅の刃は2016年2月に週刊少年ジャンプで連載開始され、初音ミクの方が誕生は先だ。
炭治郎カラーのベルトはマジカルミライ2019のグッズ
しかし、炭治郎カラーの初音ミクのベルトは昨年8月に行われたライブイベント「マジカルミライ2019」の衣装をイメージしたガチャベルトで、会場内で販売された。
このベルトに関しては鬼滅より後だが、初音ミクは元より緑と黒ベースのデザインなのでパクリではないはずだ。
▼過去の鬼滅のパクリ事案