Xで公開されているちいかわの展開を巡って、考察が話題になっている。
ちいかわの展開が話題に!
これってタンサン=単三電池で、人魚を食べた事でロボット(=永遠の命)になってしまったのではと予想
背中にできる人魚を食べた証は電池ボックス、セイレーンの攻撃で落ちたものは電池、電池交換の必要性から常に二人一組で行動している、ロボットだから元々冷たいし息もしていない…さてどうなるか https://t.co/jTAXUaVRWq
— 深田教祖 (@funwarisakusaku) October 24, 2023
タンサンが単三だったとして。
葉っぱ島民のうち人魚を確定で食べてるのは一つ葉。
単三電池が必要なのは二つ葉。
『いつまでも絶えることなく友達でいよう』
・・・機械の体を持つ不老の双葉と友達でい続けるために永遠の命を欲した単葉が、人魚の肉を食べて不死になったのでは?— wkex ash (@wxek4sh) October 24, 2023
・タンサンを求められてキョドる
・息をしていないようにみえるし体が冷たい
・水中で呼吸をしている様子が無い
・何かを落としてから体が動かなくなった単三電池で動くロボット…ってコト?! pic.twitter.com/jYUKpxYxWH
— 樂壱(ウニクロ) (@rakuichirakuthe) October 25, 2023
そりゃ急にタンサンとか言われたら焦るよな、なにせ人魚の肉を食べたことにより単三電池で駆動しているロボットになってしまった事は二人だけの秘密なのだから。ハァ!? pic.twitter.com/vryDGNVFj1
— さめ72 (@SAMEX_1u2y) October 25, 2023
え!?ちいかわの展開びっくりなんだが!?なんか見た事あると思ったらアスクルでいちばん安い単三電池やんけ。一緒のこと言うてる社畜がコメ欄におった笑 pic.twitter.com/AIn9gGnpKc
— とぅなしゃけべいべ (@tunatunapoli_) October 25, 2023
ちいかわ考察勢「タンサン…とは単三電池のこと、人魚を食べると永遠の命が得られるとは機械の体に変化するから…では?島編序盤でハチワレの炭酸という言葉に反応していたのは日常的に単三電池を使用していたからで…」
私「も〜考察勢くんったら考えすぎ〜😆」
今の私「嘘だろナガノ先生」
— 薫製さきいか (@kensakiika) October 25, 2023
タンサン→単三電池
カシャーン→単三電池を落とす音
出会い時に炭酸たのまれての戸惑い→単三電池のことがバレたと勘違いしたまでは妄想したけど、核となるそもそもの「単三電池がなんなんだよ」が1ミリもつながらないので全部違うかもしんない。
— 桃桃白(とうとうはい) (@to2_high) October 25, 2023
「人魚の肉を食べる→単三電池稼働の機械式永遠の命を得る」ではなく「単三電池稼働の永遠の命を持つ機械の友達がいる→人魚の肉を食べて永遠の友達になろうとする」の可能性
— ふじおー (@kurapond) October 25, 2023
これらポストを補足すると、
・島の洞窟で会ったセイレーンいわく、仲間の人魚は三匹いたが、うち一匹を誰かに食べられてしまい、その犯人を捜していた
・集落の途中までウロコが落ちていたことから、犯人は島民であることは間違いない
・人魚の肉を食べると永遠の命が手に入るという噂
・一枚葉の島民が人魚のものと思われるウロコを落とす
→人魚を食べた犯人確定・セイレーンのヒップドロップを受けた二枚葉の島民が「タン・・・サ・・ン・・」と言って力尽きる
→炭酸飲料ではなく単三電池のことだった・二枚葉の島民は手が冷たく、まるで死んだようだったが、看病していた一枚葉の島民が頭の後ろから単三電池を入れていた
→ロボット化は人魚の肉を食べたから?
倒れたのは二枚葉のほうだったが、人魚のウロコは一枚葉が持っていたことから、2人とも食べているとみて間違いないだろう。2人いれば、同時に倒れない限り、対処できる。