ポケモンのデータベースサイトとして知られるポケモン徹底攻略が連日にわたってDDoS攻撃を受けている。これを受け、ついに警察へ行くことを決めたようだ。
ポケ徹、連日のDDoS攻撃の件で警察に
今回、毎日のように攻撃を受けており、(お金も身体的にも)被害が甚大なので、回復したら警察に行ってきます・・・
— ポケモン徹底攻略|19年運営 (@poketettei) November 28, 2022
ツイートには
マジで頑張ってください…
俺らポケモンファンは、他の企業サイトが上に表示される中わざわざポケ徹を選んで見てる人が多数だと思います。
DDoS攻撃に負けないで…俺たちはアンタを1番信頼してるんだ。ガチで。
本当にありがとうございます…我々ポケぜいからしたら感謝しかありません、いつも本当にありがとうございます、無理だけなさらないようにしてください!
ポケ徹さんには3世代の頃からずっとお世話になってます!
どうか負けないで…!エアプ8とかエアプwithとかと違って神サイトなんだわ
負けないでくれ〜!いつもお世話になってます!!
情報早くて、そして正確……かれこれ10年以上お世話になりっぱなしです!
復旧滞っても仕方ないと思っていますし、いつまでも待ちます! 体調良くなってくださいと切実に思います
影ながら見守らせていただきますmmお疲れ様です、毎シリーズとてもお世話になっているのでとてもありがたいです
心身共に穏やかに過ごされることを、DDoS攻撃側が遠くで大爆発されることを心より祈っております連日の対応本当にお疲れさまです。
ポケ徹はBWの頃から愛用させていただいています。とても助かっています。
どうか潰れないで欲しいです…!
など、応援の声が殺到している。
ポケ徹は個人サイトを謡っているが、公式ツイッターを見る限り、ガチで一人でサイトを運営しているのだろうか。ポケ徹の規模なら、バイトや従業員を雇って法人化した方が作業も効率化ができるし、DDos攻撃などを受けた時に対処が早くなるのではないか。
ポケ徹はアクセスカウンターを設置しており、それによると、昨日は24万PVだった。これだけあれば、一つの会社ができるほどの規模になると思うが…。
一方、ポケモンSVも処理落ちや、日々報告されるバグで大荒れだ。9世代も始まったばかりだが、すでに雲行きが怪しくなっている。
▼ランダム対戦において、致命的なバグ発生