サンブレイクのネコ飯「おだんご鳥寄せの術」Lv.4と新スキル「供応」の組み合わせが強いと話題になっている。
おだんご鳥寄せの術Lv.4+供応のシナジーはいかほど?
おだんご鳥寄せの術はLv.4にすることで、「ヒトダマドリが寄ってきやすくなり、効果が増える」が書いてある。これは中距離くらいでもヒトダマドリを引き寄せ、その効果を2倍にするというもの。絶香の花結びをつけ緑ヒトダマドリを拾った場合、通常の体力+10をもう1つ獲得して一度に+20される。
Lv.3だと確率で2倍となり、それ以前だと効果が2倍になる特典はないため、供応とのコンボを狙うならLv.4前提となる。
供応は「一定時間ごとにヒトダマドリのいずれかの効果を取得する」というもの。検証したところ、クエストスタートして48分55秒で最初の発動があり、以降1分ごとにヒトダマドリを獲得する。おだんご鳥寄せの術Lv.4をつけていればヒトダマドリを“ランダム”で一度に2つ獲得でき、戦闘中でも時間経過でヒトダマドリがどんどん集まっていく。
クエストスタートから14分5秒の時点で28個獲得。15分5秒経過で30個獲得できる。絶香の花結びをつけている場合、全ステータス含めて合計35個のヒトダマドリを獲得できる。15分なら9割のヒトダマドリを回収できる。
しかし、供応にはテキストに書かれていない隠された仕様があり、キャンプに入るとその分獲得が遅れてしまう。また、乙ってキャンプ送りになってもその分遅れてしまうようだ。
このことから、実際は「(フィールド内にいれば)1分ごとにヒトダマドリをランダムで取得する」が正しいだろう。最初の獲得も1分ピッタリではなく、おそらく「制限時間は50分です」と表示されるまではカウントに入っていないのだと思われる。
また、虹色ヒトダマドリがあるクエストではその効果は発揮されない。虹色ヒトダマドリを取れば全ステータスMAXになり、そもそも不要である。
おだんご鳥寄せの術は特にリスクもないが、供応はフィールド内にいれば1分ごとにヒトダマドリを獲得できるものの、キャンプに入ったり、乙ってしまうとその分遅れてしまうため、途中でキャンプに入ることも乙ることも許されない。
また、獲得できるヒトダマドリは完全ランダムであること。15分経てばほとんどのヒトダマドリが集まるが、それだけあれば大抵のクエストは終わっているし、かかってもクライマックスに差し掛かっているはずだ。
半分の7分だと14個獲得で、それだと自分が求めるステータスが十分に集まっていない可能性がある。供応をもってしても、ヒトダマドリを集めるのは時間がかかってしまう。
おだんご鳥寄せの術Lv.4のみ発動させ、自分が求めるヒトダマドリを直接回収した方が効率はよさそうだ。例えば、体力を増やしたいのであれば、緑ヒトダマドリを5つ取れば250でMAXに。3つでも210となる。
供応を使うなら、サブスキルとしていれるのが無難だろう。幸いLv.1しかなく、供応が無意味なクエストもあることを踏まえると、護石についているのが理想だ。護石なら容易に入れ替えができる。装飾品は存在しない。
おだんご鳥寄せの術は「ヒトダマドリの効果を稀に増やす」スキル「霞皮の恩恵」、百竜装飾品「人魂鳥倍加」と重複し、発動すれば一度に獲得できるヒトダマドリは3つとなるが、これらは5回に1回ほどの発動で、14分5秒の時点で30個は取れる程度の効果しかない。