「モンハンライズ 公式ガイドブックが7月1日に発売された。いわゆる攻略本だが、鈍器本だと話題になっている。
モンハンライズの攻略本、鈍器本だと話題に!
あー、迷った挙げ句買っちゃったw
まだ、この攻略本最終版じゃ無いのに…
しかし、この時点で分厚いな。
アップデート更新全終了した時の最終版はどんだけ分厚くなるのだろう…#モンハンライズ pic.twitter.com/zHZm2AwRwq— る@団長信者【またぎ】武道館への道 (@BiSAKMNGDpmd) July 2, 2021
■横からの写真
モンハンライズの完全版攻略本届いてた🙌
夫が2ndGからずっとモンハン攻略本を集めてるので今回も買ったけど相変わらず鈍器だね普段電子書籍派の私だけど、青エクをはじめとした特別に好きな漫画は紙の本を買うことにしてる pic.twitter.com/1keJc1tj7O
— ひらり@ゲーム好きなアラフィフ主婦 (@hiraringgg) July 3, 2021
■月刊誌とほぼ同じ厚さ
モンハンライズの攻略本買った!月刊誌より幅が広い感じ。 pic.twitter.com/PpEtBXo6Cg
— ∠カフェ (@cafe_k2) July 2, 2021
■約4cmの厚さ
あれ?ここに鈍器がある
今日発売のモンハンライズの公式攻略本買ってしまった…
688ページ マジで?
電子書籍でなく紙版を4cm弱あるぞ pic.twitter.com/EtFLTegRKJ— ライラックしゃけ (@lilac_shake) July 1, 2021
ページ数は688ページということで、もはや人を殴れそうなくらい分厚いことから、ツイッターでは「鈍器本」と言われている。
電撃の攻略本は256ページ
モンハンライズの発売と同時に出た攻略本は256ページ。今回はこの約3倍ということで、いかに分厚いか明白だ。
しかし、モンハンライズの攻略本はまだ完全版ではない。今後、アプデ情報などが追加されれば、もっと分厚くなるだろう。
▼最近のモンハンシリーズでもっとも分厚いのはダブルクロスの攻略本で1296ページ(ライズの倍近いページ数)
これもフォロワーさん向けツイートかな。
モンハンクロス(1088ページ)とダブルクロス(1296ページ)の攻略本。3DSとスイッチと大きさと厚さの比較。
かなりの分厚さですが、ページの紙を極限まで薄くする事で、厚みの増加を極力抑えてます。 pic.twitter.com/4iPnzcfbHy— マサムネ(あつ森はアジア島) (@masamunecrikcke) May 21, 2017
↑こんだけ分厚いと、体に巻けば防弾チョッキになりそう
