毎年恒例、「夢女子が選ぶ2023年の100人」が1月1日に公開された。昨年は呪術廻戦2期が放送され、この作品は女性人気が高いことでも知られるが、そんな呪術を抜き、ポケモンSVのチリが2022年から2連覇を達成した。
女人気は呪術<ポケモンになる日も近い
「夢女子が選ぶ2023年の100人」完成しました~。
ここに載っている100人以外のコメントをいくつか抜粋して、1/7に公開予定です。
良いお年を。https://t.co/BomXumSTC2— み@固ツイ🙏 (@_12ui) January 1, 2024
▼以下、トップ10
1位.チリ(ポケモンSV)
2位.五条悟(呪術廻戦)
3位.夏油傑(呪術廻戦)
4位.スグリ(ポケモンSV)
5位.へし切長谷部(刀剣乱舞ONLINE)
6位.V.Ⅳ ラスティ(ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON)
7位.七海建人(呪術廻戦)
8位.深津一成(SLAM DUNK)
9位.水木(鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎)
10位.リオセスリ(原神)
チリは藍の円盤のストーリーに登場。無断でエリアゼロに入った主人公を叱る一面や、特別講師として招くことができたことも影響しているだろう。
スグリはDLC「ゼロの秘宝」で、碧の仮面および藍の円盤のキーキャラとして登場。
当初は陰キャで悪者と言われていたオーガポンにあこがれ、たとえ負けてもバトルを純粋に楽しむ田舎少年だったが、主人公と触れ合うたびに対抗意識が芽生え、そこを番外編に登場する桃太郎ポケモンに付け込まれたとみられ、憧れだったオーガポンが奪われたことで完全に闇堕ち。
藍の円盤ではブルーベリー学園のチャンピオンになっており、髪を上げた姿は呪術の夏油の学生時代と酷似していたことから、夏油スグリと揶揄され話題となった。
▼チャンピオンのスグリにオーガポンを出すとキレる演出も話題になった
チリはお姉さまキャラということで、お姉さま好きの女性がときめき、スグリは弟ということもあって、年下が好きな女性から好まれているようだ。
17位には、藍の円盤に登場したカキツバタがランクイン。カキツバタと言えば、主人公に敗北したスグリへの追い打ちが印象的だ。
ほかにも、ポケモンからは
18位:カブ(ポケモン剣盾)※アニポケ新シリーズにも登場
29位:ジニア(ポケモンSV)
43位:ペパー(ポケモンSV)
72位:アオキ(ポケモンSV)
74位:フリード(アニポケ新シリーズ)
93位:ハッサク(ポケモンSV)
など6人がランクイン。合計9人がランクインした。
ランクイン数では刀剣乱舞ONLINEの18人には遠く及ばないが、それに次ぐ多さとなった。
女性人気は呪術よりもポケモンになる日も近そうだ。ただ、対戦は男性ばかりで女性が少ないので、女性も増えてほしいとは思う。