昨日、アーマードコア6がアプデされ、バランス調整と不具合修正が行われた。バランス調整では、ライフルとマシンガンが上方修正された一方、バルテウス、シースパイダー、アイビスシリーズといったボスはナーフされたことが確認されている。
武器の上方修正はあまり影響なさそうだが、ボス弱体化により、この3体の突破率はさらに上がることが見込まれる。
ストーリーをクリアし、すでに三周して完全攻略した人の中には、トロコンを目指すプレイヤーもいると思うが、トロコンするうえで最難関となるのが「パーフェクトマーセナリー」(全てのミッションをランクSでクリアした)ではないか。
全てのミッションをSランククリアが鬼畜難易度すぎる…
アーマードコア6のミッションは累計59個あり、これらを今一度やるだけでも一苦労だが、さらにその全てで最高ランクSを取らないといけない。
ただ、実際に挑戦してみると全てのミッションのSランクが難しいのではなく、ボスを倒すだけのミッションはSランクを取りやすい一方、殲滅ミッションはSランクを取りづらくなっている。
開発サイドいわく、アーマードコア6は全てのミッションが常に難しいゲームではなく、通常の殲滅ミッションは爽快感を得られるが、ボスミッションは歯ごたえのある強敵になっている、とゲームメディアのインタビューで答えている。
確かに、ボスは死にゲーだったが、全てのミッションをSランクでクリアするとなるとこれが逆転する。
全てのミッションをSランク取るには、被ダメージを抑えて素早くクリアすることを前提とし、
・ミッションによっては雑魚を倒すと得点が入り、ある程度雑魚を倒す必要がある
→得点は入らないが、BAWS第2工廠調査のように特定の雑魚を倒さないとSランクが取れないケースもある
・これは確定情報ではないが、弾薬費が高すぎるとSランクが取れない説
など、さまざまな条件が必要となる。
殲滅ミッションは、被ダメージとクリア時間が少なく設定されているものが多く、これが殲滅ミッションを鬼畜難易度にしている。
特に難しい殲滅ミッションは
・BAWS第2工廠調査:ステルス機能を持った雑魚敵は見つけて素早く倒さないと(大体高所に)逃げられ、特に最奥の3体は壁に張りついていて非常に厄介(※道中に隠れている個体がおり、こいつを倒さないとSランクは取れないっぽい)
・捕虜救出:雑魚敵を殲滅しつつ、ヘリのAPを半分以内くらいにとどめる
・ドーザー他派勢力排除:ミサイルを持った雑魚敵が複数体いて、被ダメージを抑えるのが困難
・コーラル輸送阻止:コーラル輸送ヘリを一機も逃さず迎撃する必要がある
・レッドガン部隊迎撃:雑魚敵50体以上+ミシガンを被ダメージを最小限に抑えて倒す必要がある
・無人洋上都市掌握:ザイレムのコントロールタワーをシステム掌握完了までの5分間防衛することとなるが、シールドを破壊されタワーに1でもダメージが入った瞬間にSランクは不可能となる
→特に狙撃兵を素早く倒せるかでSランク取れるか
だった。
ボスミッションは簡単といったが、特に密航は難しかった。初期装備でヘリを被ダメージを抑えて素早く倒す必要があるからだ。アイスワーム撃破は、ほぼ最速でコーラル防壁をはがさないとSランクにならず、やや難しかった。
殲滅ミッションやボスミッション以外だと、
・無人洋上都市調査:辺りは霧でよく見えず、その中でEMCフォグ制御装置を見つけていけないといけない(EMCフォグ制御装置の位置を暗記するか、攻略サイトまたは攻略動画を見ながらでないとつらい)
・地中探査-深度1:ネペンテスのビームをかわして下に降り、これを被ダメージを抑えて素早く行う必要がある
・ザイレム制御修正:パラサイトモジュールの場所を暗記するか、攻略サイトまたは攻略動画で位置を確認しながら素早くクリアする必要がある
→最奥のレーザーも被ダメージを最小限に抑える必要がある
など、一部探索系ミッションも難しかった。
