【悲報】映画「バイオハザード」から逆輸入されたレーザーシーン、RE4では廃止される

【悲報】映画「バイオハザード」から逆輸入されたレーザーシーン、RE4では廃止される

バイオ4の孤島で、レオンが迫りくるレーザーをかいくぐるというアクロバティックなシーンがある。

これは映画「バイオハザード」から逆輸入された要素で、実質的なコラボだったが、RE4で廃止されていた。

スポンサードリンク

QTEが廃止された弊害…

最初のレーザーは移動で避けられるが、その後のレーザーはQTEでかわす必要がある。レーザーに触れると一撃でゲームオーバーだ。

QTEパートからは迫りくるレーザーを華麗に避け、最後の広範囲高速レーザーもマリオ顔負けの壁キックでかわし、レオンのエージェントとしての実力の高さが垣間見れる。

このシーンだが、2002年公開の映画「バイオハザード」から逆輸入された要素となっている。

劇中では、隊員たちがレーザー部屋に閉じ込められ、次々と八つ裂きにされていく。最後に残った隊長も、網目状のレーザーの餌食となり、バラバラに引き裂かれてしまった。

これはさすがのレオンも避けられなそう…

鬼滅の刃に「サイコロステーキ先輩」というキャラが登場するが、これはサイコロステーキ先輩の元祖とも実写版とも言える。ただ、これはどちらかと言えば「サイコロステーキ隊長」だが…。

バイオ4の印象的アクションの一つだが、RE4では廃止されていた。その理由だが、おそらくQTEがなくなったからだろう。

QTEがないため、ここは移動だけで避ける必要があるが、さすがにそれは無理ということで廃止されたのだろう。原作ファンはここがなくなって残念というのも多いのではないか。

廃止されたと言えば、サドラーが放ったU-3というボス戦もなくなっていた。

U-3戦は、ユニットの安全装置を解除して制限時間内に脱出する前半戦と、ガチバトルの後半戦に分かれる。特にQTEもなかったが、なぜ廃止されてしまったのか。

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください