サンブレイク体験版が配信されてから9日が経過した。熟練向けクエストとして登場したメルゼナは、ライズの最難関クエストとささやかれる体験版マガイマガドより難しく、いまだ多くのハンターが討伐に至っていない。
そんな体験版メルゼナを受け、こんな声がみられた。
「サンブレイク本編でも15分や30分のクエスト出してほしいな 50分ありゃ誰でも倒せる」
本編でも15分や30分のクエスト出してほしいな。ライズの重大事変とかもだけど、結局どんなに火力やモーションが強くても50分ありゃ誰でもいつかは倒せる。
そのモンスターに勝つだけなら単にそいつの動き覚えれば良いだけの話になるから、そこから武器の上手さも試すなら時短した方がやりがいがある。— Judas (@Nehemah2) June 20, 2022
モンハンシリーズ本編におけるクエストの多くは、制限時間50分の1体狩猟となっている。どんなに強いモンスターでも、50分もあれば時間かけて戦えるため、初見クリアも難しくないだろう。しかも“狩猟”であり、討伐でも捕獲でもOKだ。
しかし、制限時間が15分だったり30分だったりすると話は別だ。特に体験版の熟練者向けクエストで多い制限時間15分の場合、時間をかけて戦っていたら確実にタイムアップとなる。急ぐあまり、特攻しすぎるとあっという間に3乙してクリアできないだろう。
また、体験版の熟練者向けクエストは捕獲ができず、装備やオトモは固定。アイテムも用意されたもので、足りなければ環境生物を現地調達する必要があり、さらに難易度は高まる。
さすがに製品版で装備やオトモが固定されるクエストはないだろうが、装備やオトモが自由に選べ、アイテムも自前で用意できるのであれば、上級者向けとして制限時間15分のクエストはもっとあってもいいのかもしれない。
ワールドの極ベヒーモス、アイスボーンのミラボレアスのように、体力が膨大なクエストに関しては制限時間30分。4体以上の連続クエストが制限時間50分でいいのではないか。4体の場合、1体平均12分で狩る必要がある。5体だと1体平均10分となり、さらに難易度は上がる。
このツイートには
そういう難易度が欲しい人はTAをやると思います
どんなに強いモンスターでも時間をかければ誰でもいつかは倒せるところもモンハンのいいところだと思うので…RTAしたらいいと思うんです
もっと時短で難易度高めたいなら、初期装備か特定の装備のみでRTA
など、難易度を上げるためRTAや縛りプレイを進める声があるが、そういうことではない。
ポケモンだと、ポケモンごとにタイプ、特性、種族値、技などが決まっているため、「〇〇というポケモンが強い」となるが、モンハンは「〇〇というモンスターが強い」ではなく、「〇〇というクエストが難しい」で語るゲームだと思う。
モンハンはシリーズを通し「下位」「上位」で難易度が分かれ、アップデート版では「G級」、ワールド以降は「マスターランク」といった上位以上のクエストが登場する。
同じ上位でも、ワールドとアイスボーンに登場した歴戦クエストは、通常の同ランククエストよりもモンスターが強化されている。イベントクエストも、本編より強化されていて難しいものが多い。
例えば、下位で弱かったモンスターが、上位やマスターランク、イベクエだと強かった。逆に、下位では強かったが、それ以上ではそこまで強くなかったという事象も多々ある。上位以上は強化されており、下位より強くなっているはずだが、「下位から大して強化されていない」「下位で慣れてしまった」などの理由でむしろ弱くなったと感じることがある。
このことから、モンハンで難しさを求めるのであれば、強いモンスターではなく難しいクエストとなるのではないか。RTAや縛りプレイなどで自ら難易度を上げるのではなく、クエストを難しくしてほしいという話である。