【借りパク対策】バーチャルゲームカードはファミリー以外(友達等)に貸せる?2台のSwitchで同時起動は引き続き可能?

【借りパク対策】バーチャルゲームカードはファミリー以外(友達等)に貸せる?2台のSwitchで同時起動は引き続き可能?

任天堂は3月27日、バーチャルゲームカードという新機能をSwitch及びSwitch2に実装することを発表した。Switchでは4月下旬に利用できるという。

バーチャルゲームカードとは、簡単に言うとダウンロードソフトがゲームカード(パッケージソフト)とほぼ同じ扱いとなる。“ゲームカード”とつくが、実物があるわけではなく、データ上でゲームカードと同じように使える画期的な機能だ。

そんなバーチャルゲームカードについて、Xでは様々な疑問が上がっているので答えていきたい。

スポンサードリンク

バーチャルゲームカードはファミリー以外(友達等)に貸せる?

公式によると、バーチャルゲームカードはファミリー(要はグループのこと。家族ではないユーザーもファミリーに入ることができ、管理者を含めた最大8人が入れる)が持っている別のSwitchに、自分が持っているダウンロードソフトを貸し出すことができる(貸し出し時は、ローカル通信およびインターネット通信が必要)。

1つのアカウントに貸し出せるのは1本まで、期間は14日間だ(最大3人まで、同時に貸し出すことができる)。

期間中はいつでも返却してもらうことが可能で(期間が終了する前に返却してもらう場合、貸出先の本体がインターネットに接続している必要がある)、期間を過ぎると自動的に返却される。

なお、返却後もセーブデータは残るので、もう一度借りたり、自分でソフトを購入したりして続きをプレイすることができるという。

期間を過ぎると自動的に返却されるということで、実物であればそのまま持ち去る「借りパク対策」にもなっている。

そんなバーチャルゲームカードだが、ファミリーではないユーザー(友達)などに貸せるのか。公式にはファミリーが持っている別のSwitchに、自分の持っているダウンロードソフトを貸し出すことができる、とあるので、ファミリーではないユーザーに貸し出すことはできないと思われる。

▼紹介映像にも「ファミリーに貸し出す」という項目しかなく、おそらくできないと思われる

スポンサードリンク

2台のSwitchで同時起動は引き続き可能?

筆者は知らなかったが、ダウンロードソフトを同一のニンテンドーアカウントを使って2台のSwitchで遊ぶ場合(例えば、ポケモンスカーレットのダウンロード版をSwitchAで購入したとして、SwitchBはSwitchAと同じニンテンドーアカウントを使えば、SwitchAでダウンロードしたスカーレットを遊べる)、本来であれば同じソフト(今回の例ならスカーレット)の同時起動はできないが、とある方法を使えば、それが可能になるようだ。

詳しくはこの記事を見て欲しいが、簡単に言うと、一方を「いつも遊ぶ本体(複数の本体を使用する場合に、購入したダウンロードソフトや追加コンテンツを優先して遊ぶことができる本体のこと。登録できるのは、1つのニンテンドーアカウントにつき、1台の本体のみ)」に設定してオフラインにし、もう一方をネット接続するとできるらしい。

バーチャルゲームカードは「セット」することで遊ぶことができるが、セットにはオンライン接続が必要となる。

また「バーチャルゲームカードをセットできるのは一つのニンテンドーアカウントにつき同時に2台まで」という説明がされているが、これは「同じバーチャルゲームカードをセットできるのは、一つのニンテンドーアカウントにつき同時に2台まで」という意味なのか、それとも「(同じバーチャルカードをセットできるのは、一つのニンテンドーアカウントにつき1台のみで)異なるバーチャルゲームカードでも、セットできるのは一つのニンテンドーアカウントにつき同時に2台まで」という意味なのか、この説明では分かりづらい。

前者の場合、同じニンテンドーアカウントで2台のSwitchにログインし、同じバーチャルゲームカードをセットした後「いつも遊ぶ本体」に設定したSwitchはオフラインにし(バーチャルゲームカードは一度セットすれば、インターネットに接続していなくても遊べる)、もう一方でネット接続すれば(「ユーザー設定」→オンラインライセンスの設定」をONにすると、インターネットに接続してソフトをはじめる従来の方法でも遊べる)、これまで通り同時起動できるはずだ。

しかし、後者であれば同じバーチャルゲームカードを一つのニンテンドーアカウントで1台しか利用できないため、同時起動はできなくなる。「バーチャルゲームカードをセットできるのは一つのニンテンドーアカウントにつき同時に2台まで」について、もう少し詳しい説明が欲しいところだ。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください