【今年のポケモンデーくるか】剣盾に登場するBWリメイクの伏線まとめ

【今年のポケモンデーくるか】剣盾に登場するBWリメイクの伏線まとめ

2月27日のポケモンデーにBWリメイクに来るのではないかと噂されている。先日公開の25周年記念楽曲や1月28日に発売されたレジェンズアルセウスでBWを匂わせまくっているからだ。

これらだけでなく、2019年11月に発売された剣盾でもBWリメイクの伏線が点在し、今回はそれをいくつか紹介したい。

スポンサードリンク

剣盾に登場するBWリメイク14の伏線

1.2人の英雄とそれぞれについた伝説のポケモン

・ガラルの英雄たちは救ったのに対し、イッシュの英雄たちは滅ぼしており対照的

・ガラルの2人の英雄の関係は語られていないが、イッシュの2人の英雄は双子だった

・ザシアンは姉、ザマゼンタは弟で姉弟だとされており、レシラムとゼクロムは語られていないが、レシラムは兄につき優美で気品あふれるフォルムが女性的に対し、ゼクロムは弟につき武骨で荒々しいフォルムが男性的
=レシラム→姉、ゼクロム→弟

2.バドレックスはキュレムとネクロズマ同様、特定のポケモンと特定の道具を使うことでフォルムチェンジできる伝説のポケモン
→素材は体色や特性からブリザポスは白、レイスポスは黒でBW

3.剣盾はDLCでリージョン三鳥、BWはBW2でFCコピペロスと、続編で同種族かつ3匹の飛行タイプ伝説ポケモンに姿違いが追加

4.ホップの手持ちを変えていくスタイルと英雄の伝説ポケモンゲットはNを連想させる

5.ビート戦BGMはBW2のPWT決勝戦アレンジ

PWTといえば、剣盾にもDLCでガラルスタートーナメントが追加された

6.剣盾のジムリーダーは草→水→炎で多くのジムチャレンジャーが脱落する最初の難関とされている
BW最初のジムリーダーは選んだ御三家によっては草・炎・水と変わる

7.剣盾とBWは女性博士 

8.剣盾とBWの登場人物は作中で別の道に進む(ことを決意)
ホップ→ポケモン研究者
ビート→ジムリーダー
マリィ→ジムリーダー
ダンデ→ポケモンリーグ委員長
チェレン→ジムリーダー
ベル→アララギ博士の助手
アデク→サンギタウンで塾経営

9.剣盾とBWはストーリーなどいつものポケモンより対象年齢が高いとみられ、メインキャラの年齢も10代半ばくらいに設定されているとみられる
→ゆえにどちらもキャラ人気が高いことで知られる

10.剣盾はDLC、BWはBW2でストーリーの続編が描かれた
→その後が描かれたのは、シリーズでこの2作品のみ

11.剣盾でBWの幻のポケモンであるケルディオが通常ゲットできる

12.剣盾とBWのジム戦は戦況に応じてBGMが変わる

13.剣盾とBWは橋が多く、橋で努力値を1上げるハネを拾える

14.剣盾はBWからの内定が一番多い
→これはレジェンズアルセウスにも言えること

伏線というより共通点みたいになったが、これだけ剣盾とBWには共通する部分がある。

BWからレート対戦、剣盾ではランクマが実装され、ポケモン対戦を盛り上げた。ダイパリメイクとレジェンズアルセウスにはレート対戦もランクマもなく、実質ガチ対戦は剣盾のみとなっている。

そんな剣盾もオワコンとなっており、そろそろ新しいソフトでガチ対戦したいところ。8世代最後の花火として、レート対戦があるBWリメイクをぶっこんでくるのではないか。

今年のポケモンデーはBWリメイクと9世代の同時発表と、ダイパリメイクとレジェンズアルセウスみたいな流れだと予想しているが一体どうなることやら…。

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください