【まとめ】ダイパリメイクで見つかったメニューバグ9選

【まとめ】ダイパリメイクで見つかったメニューバグ9選

ダイパリメイクは発売日から多くのバグが報告されているが、「メニューバグ」が見つかるとバグの質が大きく高まった。

メニューバグは初代ポケモンの「セレクトバグ」に通ずるものがあり、令和版「セレクトバグ」との呼び声も。

この記事では、これまで見つかった主なメニューバグを9個紹介する。

スポンサードリンク

ダイパリメイクで見つかったメニューバグ9選

1.ポケモンと道具を同時かつ大量に増殖

増殖バグはメニューバグが見つかる前に育て屋ですることができたが、メニューバグを使えば最大30匹まで同時に増殖することができるようになった。

2.トレーナーなしで陸なみのり

陸なみのりもメニューバグが見つかる前にトレーナーを使ってできたが、メニューバグを使えばトレーナーなしで陸なみのりできる。

この方法を応用し、筆者は新月島のダークライ部屋への侵入に成功した。

3.ピッピ人形で不戦勝

メニューバグを発生させ、特定動作の後、トレーナーにピッピ人形を使うと不戦勝できる。ジムリーダーはもちろんのこと、四天王やシロナとも戦うことなく勝利する。

4.壁抜け

メニューバグを発生させた状態で特定の動作をすると、壁抜けすることができる。RTAでは必須のテクニックとなっている。すでに33分10秒という記録が出ている。

スポンサードリンク

5.サファリボールを持ち出せる

スプレーとメニューバグを使うと、サファリボールを持ち出すことができる。これにより、大湿原に出現しないポケモンもサファリボールに入れられる。

6.なんでもありバトルタワー

メニューバグを発生させた状態で特定の動作をすると、バトルタワーに禁止伝説や幻を出せ、ポケモンと持ち物の重複なんでもありとなる。

7.好きな技を覚えさせる

メニューバグを発生させた状態で特定の動作をすると、そのポケモンで覚えさせる技を別のポケモンに覚えさせることができる。これにより、竜舞ガブやノーガード零度カイリキーといったありえない技構成のポケモンも実現可能となった。

このバグを応用し、王冠を使うポケモンを別のポケモンに差し替えることも。これにより、レベル100以外のポケモンにも王冠が使える。

8.進化ポケモンのステータス入れ替え

メニューバグを発生させた状態で、レベル進化は「ふしぎなアメ」、石進化は「進化石」で進化させ、ボックスの別のポケモンと入れ替えると、進化したポケモンが入れ替えたポケモンのステータスとなる。これにより、簡単に色違いや理想個体を産み出せる。

【追加】9.時止めバグ

時止めバグを忘れていたので追加。時止めバグを使うと、野生のポケモンやトレーナーに見つからなくなり、RTAにかかせないものとなっている。

時止めバグは、家の前でメニューバグを2回やり、2回目のメニューを閉じる際に家キャンするとできる。

▼時止めバグを駆使して23分を達成!

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください