【壁抜けバグ】ダイパリメイクで「なぞのばしょ」に行く方法、見つかる

【壁抜けバグ】ダイパリメイクで「なぞのばしょ」に行く方法、見つかる

ダイパでは、最初の四天王リョウの入り口で波乗りしたり、コトブキシティで地形バグを起こすことで入ることができた「なぞのばしょ」。しかし、リメイクではこれらの方法で「なぞのばしょ」に行けなくなった。

そんな中、ダイパリメイクで「なぞのばしょ」に入れたというツイートがバズっている。

スポンサードリンク

ダイパリメイクで「なぞのばしょ」に行く方法、見つかる

「BDSPのなぞのばしょ?への行き方」とし、一本の動画を上げた投稿者。場所はソノオタウンのすぐ下にある204番道路のいあいぎりを使った先で、女性NPCの真後ろにある木(動画では木と並んでいるが、初期位置は木に背中を向けている)にタイミングよく突っ込むと壁抜けし「なぞのばしょ」みたいな暗黒マップに入ることができる。

この動画だが、なんとガチである。筆者もこの方法で「なぞのばしょ」に入ることができた。

■以下、なぞのばしょ探検ツアー

詳しい方法だが、自転車に乗ってNPCの真後ろにある木にタイミングよくぶつかるだけ。自転車のギアはどれでも、連れ歩きの有無は問わない。自転車に乗って特定のマスに止まることなく進むということで、コトブキ地形バグに近い原理と思われる。

ただし、進める範囲は非常に狭く、下記画像の青で囲った四角までしか行けない。

この方法が別の場所でもできるとしても、ダークライやシェイミをゲットするには近くから入らないと難しいとされる。ダークライがいる新月島だったら隣の満月島から、シェイミがいる海割れの道だったら224番道路からそれぞれ侵入する必要があるだろう。

ツイッターでは、224番道路から壁抜けバグで海割れの道に進む動画が拡散されている。この動画も検証したが、行けなかったためフェイク動画と思われる。

今回のなぞのばしょはメニューを開けないためレポートが書けず、探検セットを登録しても使うことはできない。また、ひでん技アプリの「そらをとぶ」で簡単に抜け出せ、そこから出られなくなることはないので安心してほしい。

オリジナル版の「なぞのばしょ」は「なぞのばしょ」のマップ表示があったが、今回のはそれがなくただの壁抜けバグと言えなくもない。進める範囲が狭すぎて実用性も皆無だが、今後ダークライやシェイミをゲットできるほど有用になるのか。

【関連記事】

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください