【個人情報】二ノ国:Cross Worlds公式、利用規約の「銀行口座番号、マイナンバー収集」に言及!一方、「司法は大韓民国」には触れず新たな問題も指摘

【個人情報】二ノ国:Cross Worlds公式、利用規約の「銀行口座番号、マイナンバー収集」に言及!一方、「司法は大韓民国」には触れず新たな問題も指摘

6月10日より配信開始されたスマホゲームアプリ「二ノ国:Cross Worlds」の利用規約(プライバシーポリシー)に、利用者の銀行口座(通帳の写し)やマイナンバーなどの個人情報を収集するとの文言があり、物議を醸している問題で、公式が声明を出した。

スポンサードリンク

「銀行口座番号、マイナンバーを収集する予定はない」

公式ツイッターは午後6時20分、「プライバシーポリシーにおきまして、一部誤解を招く表現がございましたため、改定を実施いたしました」と報告。「お客様には多大なるご心配、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」とし、1枚の文書を掲載した。

文書によると、ネットマーブルでサービス中の「BTS Universe Story」(BTSをベースとしたADVゲームっぽい【公式HP】)でクリエイターシステムを利用するためには、ネットマーブルから利用者の銀行口座情報を提供する必要があり、この過程で税金処理のためにマイナンバーなどが必要になるとのこと。

ただし、通常のゲームサービスにおいてマイナンバーなどの個人情報は収集しないという。

二ノ国を遊ぶ上で、銀行口座番号(通帳の写し)やマイナンバーを収集する予定はなく、その他の個人情報についても利用者の同意を得ずに勝手に収集することはないという。

スポンサードリンク

「司法は大韓民国」はスルー 新たに「個人情報の転送」が問題視

銀行口座番号やマイナンバーの収集については言及したが、利用規約の「大韓民国の法に従って解釈」についてはスルー。新たに、プライバシーポリシーの同意を得た個人情報を保護法制を持たない第三国に転送したりアクセスを許可するという文言が問題視されている。

案の定、リプ欄は荒れ不信感も募り、フォロワーは31.6万人から31.5万人と1000人ほど減った模様。GooglePlayのレビューが急激に増えているが、批判が相次いでいる。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください