ドラクエ35周年記念特番で、ドラクエ12やドラクエ3のHD2Dリメイクなど6タイトルが発表された。
Yahooニュースにはドラクエ12発表の記事が掲載され、約2300のコメントが付いている。しかし、コメント欄には批判的な声が目立っている。
「ドラクエに変化球はいらない。FFのようになってはならない」
問題の記事は、オリコンによる「『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』発売決定 “生みの親”堀井雄二氏「今回はダークな感じ」」という記事。現在、Yahooニュースの総合ランキングで18位にランクインし、約2300のコメントが付くなど注目されている。
しかし、コメント欄には
他の皆さんが仰るようにDQに変化球はいらない。
FFのようになってはならない。
DQだけは昔の古き良きRPGを期待する。結局ね、変化球はいらないのよ。
余計なことしないで今の技術でドラクエ3や4のようなのを作ってくれればどのハードで出したってハードごと売れるよ。
といった投稿があり、これらは1万を超える“いいね”を獲得している。
ほかにも、
ドラクエはドラクエのハッピーエンドの良さがあり、FFはダークな部分もファンタジーな訳で、わざわざ互いに寄せ合う必要ないんだから、ドラクエをわざわざ刷新して欲しくない。
古き良き時代でいいのだよ、コツコツと一人でやりたい。
オンラインとか協力プレイとか要らない。映像を凝るとかどうでもいいから、ストーリーを大事にね。
あと、オンライン料金払わないといけないみたいなのは、絶対ダメ。スクウェア感はいらない。
エニックスらしくお願いします。
FFはFFの良さがあるけど、ドラクエにはドラクエの良さがある。
堀井先生も高齢なので、無理をなさらないで、1本でも多く名作を残していただきたい。ドラクエに求めているのはドラクエであって、FFでもモンハンでもない。ハードの映像技術やムービーの美しさではないドラクエの美しさがあることを期待します。
今のユーザーを取り込むのは良いかもしれないけど
ドラクエってやっぱり昔からのユーザーが多いから
変な感じにしてほしくないな。
ボイスも付けるなら任意でオンオフ機能が欲しい。
個人的に主人公とかこう言う声かなとか自分で
想像しながら感情移入しながら楽しみたい。
など、昔のドラクエを求める声が相次いでいる。
ヤフコメ民はドラクエ世代
Yahooニュースのスタッフブログによると、2018年の調査ではコメント層は男性が84%、40代が38%で最多だったという。
ドラクエは、1986年5月に1作目が発売された。当時のファンは40代を超えており、また男性が多いとされ、ヤフコメ民と合致している。
一方、FFはイケメンキャラがたくさん出てくるため、女性ファンも多くなっている。
画像は昨年2月放送のNHK「ファイナルファンタジー大投票」より
ドラクエの古参ファンである40、50代男性たちに、当時を思い出すようなドラクエ11はバカ受けだったが、大人向けのダークファンタジーという新しい路線を目指すドラクエ12は不評のようだ。果たして、新路線は受け入れられるのか。