【台湾は中国の一部と主張】ホロライブ、桐生ココが原神でNGワードに!?「配信できるかも怪しそう」

【台湾は中国の一部と主張】ホロライブ、桐生ココが原神でNGワードに!?「配信できるかも怪しそう」

ホロライブ所属のVTuber赤井はあと、桐生ココがYouTubeの生配信で自身のチャンネルの視聴者層の1つを「台湾」としたとして、ホロライブを運営するカバーは2人を3週間の謹慎にすると発表した。

赤井はあと、桐生ココの謹慎はカバーのホームページ、中国の動画共有サービス「bilibili」(ビリビリ動画)の公式チャンネルで伝えられたが、ビリビリ動画では「台湾は中国の一部」だと主張し、炎上が加速している。

そんな中、中国・上海市のmiHoYo(ミホヨ)より昨日リリースされた「原神」(げんしん)で、ホロライブや桐生ココなどがNGワードに設定されていると話題になっている。

スポンサードリンク

ホロライブ、桐生ココが原神でNGワードに!?

利用者によると、原神で「ホロライブ」「桐生ココ」などはNGワードに設定されており、ユーザー名に使えず、チャットだと伏字になるとのこと。この問題は中国があるアジアのサーバーで発生しているという。

工夫すれば使えるらしい

桐生ココの場合、「桐生可可」はNGだが、「桐生ココ」「桐生.可可」「きりゅうここ」などに変えれば通るという。

スポンサードリンク

「配信できるかも怪しそう」

「ホロライブ」「桐生ココ」関連がNGワードに設定されたということで、ホロライブ所属のVTuberが原神を配信するのは難しいのではないかとの声が上がっている。

今のところ、ホロライブ所属のVTuberによる原神配信はないようだが、いろんな意味で注目されているゲームなので今後、絶対ないとも限らない。

【関連記事】

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください