実業家の大空幸星氏が、6月9日放送のめざまし8に出演。ワンピースの読者に喧嘩を売る発言をしてしまい、炎上している。
大空幸星「ワンピース読んでる人は友達少なそう」→炎上
9日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、人気漫画『ONE PIECE』(集英社)について取り上げた。番組にSPキャスターとして出演している若手実業家の大空幸星氏のコメントが、『ONE PIECE』ファンの間で物議を醸している。
この日番組では、8日に行われた『ONE PIECE』公式YouTubeチャンネルの特番で、『ONE PIECE』があと2話で最終章に突入することが発表されたと紹介。MCの谷原章介が「今回のワノ国編はすごく長かったですけど……、読んでらっしゃる方います?」と出演者に呼びかけると、出演者たちは苦笑いしながら谷原から目を逸らしていた。
そこで谷原が、23歳の大空氏に話を振ると、同氏は「僕、周りはみんな読んでるんですけど、僕読めてなくて」と告白。続けて、「結構、友だちとか仲間とかの友情関係っていうのが日常生活で少ない人が読んでるかなと思ってるんですけど」と発言した。
これに谷原が思わず、「ちょっと待ってくださいよ。僕、ずっと読んでます」とツッコむと、大空氏は「そういうわけではない? すみません」と言いつつ、「僕もこれから読んでみようと思います」と話していた。
しかし、この発言にネット上からは「偏見発言、失礼すぎる」「すごい差別発言」「読んでもないのになんでこんなこと言うの?」「悲しくなった」「思うのは自由だけど、地上波で言うかね?」という批判的な声が続出していた。
むしろ友達多いとの声も
ワンピ読んでる奴は友達多いような奴やろ
ワイが読んでないから分かるワンピース好きな人は寧ろ陽キャのイメージなんだけど。私は読まないので隠の者。
寧ろ、私の中ではワンピース読者は友達多く明るく社交的な性格の人物が多いイメージ…。
ワンピは友達と話したい陽キャが見ている印象(・ω・`)
一方、ワンピース読者はむしろ友達が多い陽キャだという声も。
ジャンプでNARUTOやBLEACH、テニスの王子様などが流行っていた頃、ワンピースも人気だったが、読んでいる人はみんな友達が多い陽キャやリア充だった。
そんな中、友達がいない非リア充の筆者が読んでいたのはDEATH NOTEや魔人探偵脳噛ネウロ、To LOVEる -とらぶる-くらいしかなかった。今は鬼滅の刃や呪術廻戦などオタクでも読める作品が増えてきたが、昔のジャンプはまさにリア充が好きそうな作品が多く、むしろ敬遠していた。
ワンピース読者は友達が少ないというより、いい年の人が多いのではないか。ワンピースの連載がはじまったのは1997年。今から25年前のことだ。しかもストーリーものであり、最初から追わないと分からないため、昔から読んでいる人はそれなりの年のはずだ。