ギガファイル便というサービスが怪しいと話題になっている。一体どのようなサービスなのか。
【騒動】ギガファイル便が怪しい?3つの指摘
ギガファイル便というサービス、
・アップロードしたファイルの取り扱いについて規約がない(もうこの時点でアウトだと思うが)
・運営会社は代表取締役の氏名なし(かなり黒い)
・住所と電話番号の地域が合ってないし電話番号は別名義会社(アウトじゃね?)
使わないほうがいいと思うけど。 pic.twitter.com/L9aj063I5z
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) January 19, 2020
だいたい、著作権法違反はダメよという条項の中に「公序良俗」に反するファイルは勝手に消すっての入ってるのが文面としてすごくダメでしょ。
あと、こんないい加減な規定じゃ18禁の作品は勝手に消され兼ねないし、消されても抗弁できないのでは?https://t.co/jfARwgWK2t pic.twitter.com/6a5mzhkr51
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) January 19, 2020
まあはっきり言えば、「アップロードされたデータを盗んだりしません」という規約は書かれてないので、盗み放題でも文句は何一つ言えませんよ。そもそも、規約で縛られてる相手がどの会社なのかも分からないですよ。運営会社とするリンク先と電話番号やPR TIMESに出してる会社の名義は異なりますから。
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) January 19, 2020
国税庁のサイトで調べた。「株式会社ギガファイル」は実在しているが、記載の住所はギガファイル便の運営会社としてリンクされているページの情報とは異なる。でも変更前の社名でのウェブサイトは存在している。ただドメインは現社名で登録。https://t.co/8JZhSrOPEyhttps://t.co/m0HeXLUbMV pic.twitter.com/x3R9414Qt6
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) January 19, 2020
てっとりばやいまとめ:
❶現ギガファイル便のサイトにある運営者情報→長野県https://t.co/m0HeXLUbMV
❷国税庁からたどれるギガファイル便の運営者→東麻布Ahttps://t.co/8JZhSrOPEy
❸国税庁で旧社名とされるウェブサイトでの住所→東麻布Bhttps://t.co/MPknbNnlms
やーん全部違う。
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) January 19, 2020
❹https://t.co/gc4dTGe8aD のドメインの住所→東五反田
こちらから検索どうぞ https://t.co/9uOB3w12le❺https://t.co/TlaWn5Xnx2 / https://t.co/S31gLPwN3L のドメインはレジストラ止まり pic.twitter.com/NJrYxAteh8
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) January 19, 2020
善意に満ちたシナリオを考えるならば、❶が現本社で(実家とか?)、❷が友人宅あたりで出張所扱いになってて、❸・❹については今はもう畳んでいて存在してない(が作業が適当なんで2019年8月の更新作業でも古い情報を更新しなかった)、といった辺りだろうか。
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) January 19, 2020
ここですよhttps://t.co/CukvUb8SvL pic.twitter.com/8v8nggpiAF
— 鞠和@予定をください (@0402mar_io) January 19, 2020
長野の住所は普通の民家
住所で調べたら普通の民家ですね・・・
こんなところで会社やってるとは思えない pic.twitter.com/QfncY9rf1g— マツ (@matsu_tondol) January 20, 2020
ギガファイル便とは
・ユーザー登録不要の無料大容量ファイルの転送サービス
・1ファイル200Gまでのファイル転送が可能
・ファイルはアップロード後、最大60日間保持される
・昨年12月にギガファイル便のアプリ版(iosのみ)がリリース開始
・さらにギガファイル便にアップロードした画像データを半永久的に保存するWEBアルバム「ギガファイル・スペース」も公開
ギガファイル便公式、騒動に言及 指摘を受け、規約修正・代表者名を追記
現在、お騒がせしている件について
弊社は技術者のみの会社(事務が一人)で、いろいろと手が回っていない部分もあり
この度は、皆様に不安を抱かせてしまい大変申し訳ありません。現在、プライバシーポリシー・利用規約を修正中ですので近日中に改めて公開いたします。
— ギガファイル便 (@GigaFile_TV) January 20, 2020
先ほど公式ぺージに代表者名を記載しました。https://t.co/M2QeQdWJcM
全支局住所については、セキュリティのため
社内にて正式に公開するか協議中となっておりますことご了承ください。— ギガファイル便 (@GigaFile_TV) January 20, 2020
補足しますと、いろいろと憶測が飛び交っておりますが
弊社は日本企業であり、海外資本は一切入っておりません。
現在、プライバシーポリシー修正中につき、詳細についてはお待ち頂きたいのですが
アップロードされたファイルを運営側が盗み見ることは、100%ありませんのでご安心ください。— ギガファイル便 (@GigaFile_TV) January 20, 2020
今回の騒動に対し、利用者は…
普通に使ってたけどこんな真っ黒とは
以前より、ギガファイル便さん利用していますが、しっかりと対応してくれる事を望みます
後は、できれば告発した方としっかりお話をして、結論というか、表に出るようにみんなが納得できるような結果を見せてほしいです
ネット時代にそういう結果が少ないので、それだけはとても望みますいつも愛用していました。
今回の騒動に不安を抱いた一人です。
確かに支局の住所はサーバーの住所でもあるわけで公開し難いということかと思います。
公開できない理由をもう少し具体的に説明してくれれば納得もできるかと思います。
ただ、アダルトの広告が表示されることがあるという
話も以前あって、そういう意味でも広く利用されづらい事情もあるようです。
1ファイル辺りの容量がでかいのはハイレゾ勢にとって助かります。
企業改革に期待します!必要な情報書いてなかったので私も疑いました
特に今年の初めから中国のパスワード管理が問題になっていますので皆さんかなり神経質になっております
早めにお願いしますね
▼ギガファイル便の使い方