ツイッターユーザーのナツイ・フェスタ・マリナさんが、都会と田舎の印象について独自の見解をツイート。結果、大きな反響を呼んでいる。
×都会は冷たい〇都会の方が親しくない人に過干渉ではない、×田舎は温かい〇過干渉、気にくわなければ集団で攻撃
×都会は冷たい
◯都会の方が親しくない人に過干渉ではないだけ。仲良くなれば優しいし、かといって仲良くなくても攻撃されない×田舎の人はあたたかいので、人間関係に疲れて田舎に行く
◯過干渉、気に食わなければ集団で攻撃してくる、人間関係を完璧にしなければ即死で逆に人間関係のトラブルが多い— ナツイ・フェスタ・マリナ (@natsui_festa) 2018年6月21日
ツイートに対し、リプでは「ほんとそれ」「的を得すぎィ!!!」といった共感の声が飛び交っているが、その一方で以下のような反論もみられた。
田舎住みです。田舎あったかいですよ?本当に集団攻撃なんてないです。ご近所付き合い豊富で助け合いの日々です。一概にそうなわけではないと思います
都会の人の方が、道端や駅構内で困ってると助けてくれました。
田舎の人は他人に興味があるのかジロジロ見てくる人が多いのにしらんぷりですし、都内の人よりせっかちです田舎出身ですが、田舎の方が排他的でした。少し違う、とか目立つと攻撃されました。都会の方がある意味人は優しいと感じますよ
え〜と、少し違いますね。
一部の田舎はよそ者や
普段見ない人には冷たいですいや、こんなもの周りの人間による
知らない田舎へ行って特に過干渉もなく良い人に囲まれることもあるし、東京でクソな目に合うこともある都会は冷たい、東京は冷たい、と言うのは、比較対象が自分の地元だから。見知った地元の方が心地いいに決まっている。
他所者として暮らすなら東京ほど暮らしやすいところはないと思う勝手な推測ですが「都会は冷たい」「東京は冷たい」と言ってる方は、その方が所属している田舎のカーストの上位に居るのではないかと思います。
都会や東京に出るとカースト内の地位は無くなるためああ言ってるのではないかと田舎の人が温かいとか優しいのは、あくまで期間限定の方にですね
昔から出来上がってるコミュニティに新規で入るのは相当キツいです
特に田舎はそれが強い傾向にあります
地域によっては、「都会の方が温かい」「田舎の方が冷たい」こともあるようだ。あなたの地域はどうだろうか?
個人的には「都会過ぎず田舎過ぎず」が理想。お互いに良いところと悪いところがあり、そのいいとこどりをした地域こそ住みやすいと思う。