【モンハンワイルズ】火力特化装備って実は弱い!?なぜなら…

【モンハンワイルズ】火力特化装備って実は弱い!?なぜなら…

モンハンワイルズについて、GameWithやGame8といった攻略サイト、YouTubeなどの攻略動画をチェックすると「最強(または最終)・おすすめ装備まとめ(あるいはランキング)といった装備紹介コンテンツが多数ヒットする。

しかし、こういったコンテンツで紹介されている装備のほとんどはいわゆる火力特化装備だ。そのため、火力特化装備こそ最強だと疑わない人がほとんどだと思うが、個人的にはこういった火力特化装備はむしろ弱いと考える。

スポンサードリンク

最強の火力特化装備の火事場構成を強いと言う人は少ない

火力特化装備はその名の通り、生存スキルが一切またはほぼ入っていない。そのため、防御面がかなり弱い。また、発動や維持に厳しい条件が科せられていたり、効果は強力だが効果時間が短いスキルが数多く使われている傾向にある。

プレイヤースキルに自身がある人であれば、その超火力を果敢なく発揮できるが、そうでない人は超火力を発揮できず、乙ることも増えることだろう。

火力特化装備の最終形態は火事場構成だ。火事場力は体力が35%以下の時に攻撃力と防御力が上がる。レベル5時の攻撃力は1.3倍となり、全ての火力スキルで最高の攻撃力を発揮できる。

しかし、ワイルズの体力は最大150しかなく、その35%は52となる。ワイルズのモンスターは過去作に比べると火力が抑えられている印象だが、それでもこの体力から一発もらえば、高い確率で乙ってしまうだろう。

そのため、火事場力を使うならここから一発もくらわずにモンスターを倒す必要がある。

最強の火力特化装備である火事場構成だが、果たしてこの装備は強いと言えるだろうか。これは関しては大多数が「ノー」と答えるだろう。

スポンサードリンク

火事場なし火力特化装備はなぜか「最強」と言われる

ところが、火事場力がない火力特化装備には「最強」と答えるプレイヤーが少なくない。今回は、大剣テンプレの1つになっている火力特化装備を例にしたい。

この装備は歴戦王レ・ダウのTAでもよく使われている大剣テンプレ装備の1つだ。レダゼルトγ3部位で「雷々響鳴Ⅰ」と「根性【果敢】 」。残り2部位はゴアで「黒蝕一体Ⅰ」を付けている。

この装備には生存スキルが一切入っていない。回避性能と回避距離UPは生存スキルとも言えなくないが、回避性能は回避時の無敵時間が長くなることで、モンスターの咆哮をフレーム回避しやすくする目的がある。そのため、この装備には耳栓が入っていない。

回避距離UPは回避時の移動距離が長くなることで、モンスターとの距離を詰めて攻撃に転ずるのが主目的となっている。

そのため、この装備では火力スキル扱いとなっている。

この装備が火力特化装備と言える根拠は、黒蝕一体Ⅰと無我の境地にある。黒蝕一体はモンスターと対峙した時、狂竜症に感染するスキルで、無我の境地は狂竜ウイルスに感染した時、狂竜症を克服しやすくなり、克服状態の会心率が増加するスキルとなっている。

狂竜症は武器ごとに決められたモーション値を、モンスターに攻撃を当てて稼ぐことで克服できる。克服すると、会心率が15%上昇し、無我の境地Lv3を付けていれば、さらに会心率+10%で25%上昇する。

そのため、環境初期からいろんな武器種で使われている強スキルだが、克服状態はわずか1分で解除され、再び感染状態に戻る。

しかも、克服するごとに次に必要な攻撃モーションが増え、克服に時間がかかるようになる。狩りに時間がかかるほど使いづらいスキルとなっている。

初心者はわずか1分で攻め切れないし、1回の狩りに時間がかかるため、狂竜症を活かしきれないのが現状だ。そのため、上級者向けスキルと言える。

超会心を1枠切って入れることがある攻めの守勢だが、レベル3は攻撃力1.15倍とかなり高いが、効果時間はわずか12秒しかない。そのため、初心者では扱えないスキルとなっている。

火事場力の項目で触れた「発動や維持に厳しい条件が科せられているスキル」はまさに火事場力に当てはまる。そして「効果は強力だが効果時間が短いスキル」は狂竜症や攻めの守勢に当てはまる。

こういったスキルを使いこなすには高いプレイヤースキルが必要で、初心者が使うのはかなり厳しい印象だ。ちなみに、逆襲はLv3でも効果時間45秒しかないが、発動条件がかなり緩い上、発動中に再び条件を満たせばリセットできるため、例外的に除外される。

装備スキルだけでなく、食事スキルは「お食事ムラ毛術【大】」でさらに火力を高めているケースがほとんどだ。

スポンサードリンク

本当の最強装備

火力特化装備はロマンこそあるが、プレイヤースキルがないと使いこなせず、むしろ“弱い”と言える。ちなみに、筆者が掲げる最強装備とは「初心者が適当に使っても強い装備」だ。プレイヤースキルがない初心者が雑に使っても強い装備こそ、真の意味での最強装備と言えるのではないか。

当サイトでは度々、大剣の装備紹介をしているが、基本的には「初心者が適当に使っても強い装備」を紹介している。実力が必要になる装備を紹介する際は注釈したい。

▼筆者が公開した「初心者が適当に使っても強い装備」(PS不問)

レダゼルトγ4部位装備だが、これ以外だと無垢ナル龍を採用した超回復装備とかもおすすめ。

一応断っておくが、逆に生存特化装備にしろという話ではない。ソロの場合、火力7or8:生存2or3といったふうに火力中心でバランス取る必要はある(食事スキル含めて)。

ただ、マルチの場合は参加人数に応じて増えるモンスターの体力が圧倒的に少ない一方、残機は増えず、乙るリスクが最大4倍となるため、生存中心でいいと思う。それにもかかわらず、マルチで「とにかく火力を盛れ!」とイキりチー牛しているやつは地雷だと考えていい。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください