モンハンワイルズで傷口破壊マナーというパワーワードが話題になっているようだ。ソロではなくマルチで話題になっているワードのようだが、傷口破壊マナーとは何なのか。
傷口破壊マナーとは
モンハンワイルズでは傷口という新要素がある。モンスターの同じ部位に当て続けると傷がつく。
傷口への攻撃は与えるダメージが大きく、攻撃を重ねて傷口を破壊すると、さらなるチャンスをつくることが可能。
集中モード中は、弱点や傷口が強調表示されるため狙いやすくなり、それらに対して「集中弱点攻撃」を繰り出すと一度で傷口破壊を起こし、モンスターに大ダメージを与えてひるませる。
これが公式サイトに書かれている「傷口」の仕様だが、もう少し詳しく紹介したい。
・乗り攻撃は傷口をつけやすい
→しかし、モンスターに乗っているときに傷口破壊が発生すると、途中で落とされてしまう・傷口を破壊すると素材を入手できる
・傷口破壊した部位はその後攻撃しても傷口がつかないが、一部のモンスターが特定の行動をとった時などに一度破壊した傷口が開く事がある
・傷口に対して集中弱点攻撃を当てると、武器種ごとに以下の恩恵がある
太刀:練気ゲージの色段階が1段階上昇(破壊した傷口の数だけ上昇)
狩猟笛:最大5つの音色を溜められる
スラッシュアックス:斧モード時は斧強化状態になり、剣モード時は覚醒ゲージが大幅に溜まる
チャージアックス:斧強化状態に移行できる(すでに斧強化状態の場合は時間延長)
操虫棍:猟虫エキスを3色獲得
弓:仕込み矢ゲージが回復する・傷口部位は肉質が軟化する
・傷口破壊と部位破壊は別物で、これまで通り部位破壊報酬もある
また、22日にYouTubeチャンネル「PlayStation Japan」で配信された「『モンスターハンターワイルズ 』SPECIAL EVENT | PLAY! PLAY! PLAY!」で公開された歴戦の個体は歴戦傷という通常の傷口とは別のシステムがあり、これは最初から体の様々な部位にランダムでついている。
歴戦傷を攻撃することで、徐々に傷が開いていき、大きな傷口が発生しチャンスとなる。
通常の傷口同様、破壊すると素材が入手できる。
アイスボーンに登場したクラッチクローの武器攻撃による傷つけをワイルズ用に改良したシステムとなっている。
「乗り中の傷口破壊はご法度」「恩恵がある武器種に傷口破壊を譲るべき」といった強要をするのが傷口破壊マナーらしい。
野良マルチにマナーを求めるな
ワイルズのマルチはこれまで同様「招待制(フレンドなど任意の人を招く)」「野良(ロビーを検索して知らない人とプレイ)」「参加型(部屋主がIDを公開して入ってきてもらう。動画配信サイトだとこれが主流)」の3種類。招待制や参加型であれば、事前にルールを定めておけば、トラブルは避けられるだろう。
しかし、野良マルチで傷口破壊マナー()なんて求めても無意味である。なぜなら、野良マルチは魔境で民度が終わっているからだ。
ワールドの歴戦王マム・タロト一撃大剣ソロの記事で、最近マルチデビューしたとつづった。ミラボレアス野良マルチがソロ以上の難易度と言ったが、詳しくは触れなかった。
なぜソロより難しいのかは、機会があれば別記事で改めて触れようと思っているが、ミラボレアス野良マルチでは1人で3回も4回も乙る奴が多く、それだけでも戦犯だが、クリアできないと悟ってか切断して敵前逃亡する輩が後を絶たない。
そんなことが日常茶飯事のモンハン野良マルチで傷口破壊マナーなんて求めても無意味だと思わないか。
傷口はクラッチクローの傷つけに近いシステムなわけだが、同じ部位を同じタイミングでクラッチした場合、遅かった方は降ろされてしまう。ほかにも乗り成功時、乗りダウンを決める前に誰かが勝手にダウンさせてフィニッシュできないことも多い。
傷口破壊同様、譲り合いが必要だが、野良マルチでそんなことなんてできるはずもない。
野良マルチで重要なのは自分がやりたいことをするのではなく、他のハンターが乙らないように介護することだ。
「知恵袋「モンハンワイルズでアルシュベルド倒せない奴は製品版やるなとかβテストで言ってたやついたらしいですがどう思いますか?」」の記事でも紹介したが、モンスターのマルチ体力は増えた人数より圧倒的に少なくなっている。
そのため、基本的に火力が足りないなんてことはない。一方、残機は人数分増えないため、3乙(クエストによって変化するが基本はこれ)失敗がほとんどだ。
自分は極力乙らないのはもちろんのこと、他のハンターも乙らないよう生命の粉塵を撒くなどアシストすることが重要だ。可能であれば、全員で介護しあえれば誰も乙らずクエストをクリアすることができる。
しかし、そうもいかないのが野良マルチである。必ず誰かがやらかす。
傷口破壊なんて他のハンターに任せ、自分は適当に攻撃して粉塵でも撒いていればいい。それでクリアは可能だ。もちろん、他のハンターがやらないなら自分が傷口破壊すればいい話だ。
結局のところ、クリアできればノープログレム。TAならソロでやればいい。マルチ、しかも野良で効率を求める方が間違っている。