11月17日から21日の4日間、11月21日の「イーブイの日」を記念して、ポケモンSVのレイドに最強のイーブイが出現する。
今回は、最強イーブイの対策を紹介したい。
最強イーブイの予想
11月21日(火)の「イーブイの日」を記念して、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の★7の黒い結晶のテラレイドバトルに「最強のイーブイ」が襲来決定!
ノーマルテラスタイプで、強力なポケモンだよ!https://t.co/JJDV2TTG5f #ポケモンSV #最強のイーブイ #イーブイの日 pic.twitter.com/UiNGaBXYWo— ポケモン公式 (@Pokemon_cojp) November 13, 2023
タイプ:ノーマル
種族値:HP55-攻撃55-防御50-特攻45-特防65-素早さ55(合計325)
特性:
てきおうりょく(自分のタイプとタイプの技が2倍になる。テラスタイプが元タイプと同じ場合は2.25倍になる)
きけんよち(戦闘に出てきた時、相手が効果抜群や一撃必殺となる技を持っているかが分かる)
イーブイは現在、8種類のポケモンに進化できるが、進化前なので種族値は最底辺。覚える技も少ない。
進化前の最強レイドと言えば、今年のポケモンデーに最強ピカチュウレイドが開催された。
イーブイとの共通点として、
・ピカチュウバージョンでは主人公はピカチュウ、ライバルはイーブイが最初のポケモンだった
・2017年に発売された「Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ」ピカチュウとイーブイがバージョン違いの相棒枠だった
・ピカチュウの特権だった鳴き声アニメ版声優が、ピカブイ、剣盾、ダイパリメイクの3シリーズでイーブイにもついた
・専用のZワザとキョダイマックスがあった
など、少なくとも公式からはピカチュウのライバルポジションとして推されている。
最強ピカチュウは
・テラスタイプみず
・性格は特攻↑素早さ↓の冷静
・専用アイテムのでんきだまで攻撃と特攻が2倍
・HP50倍
・常時シールド
・戦闘中のみHC252A6
となっていた。最強イーブイもこれに近いバフを受けている可能性が高い。
イーブイの専用アイテムはないが、テラスタイプがノーマルということで、特性はもしかしたら通常特性のてきおうりょくかもしれない。
これまでの最強レイドはすべて夢特性だったが、最強ピカチュウに近いバフがあるとしたら、おそらくこれだろう。
技だが、イーブイが覚える最強のノーマル技であるとっておきは確実にあるはずだ。とっておきはノーマルタイプの物理威力140の技で、ほかの技をすべて使うと使えるようになる。
最強ポケモンは1ターンに複数回行動してくるので、とっておきの条件は1、2ターンで満たしてしまう。
ノーマルテラスとてきおうりょくによるとっておきは威力315となる。攻撃種族値55しかないイーブイでも、これだけの威力が出れば、一発でも致命傷になりかねない。
タマゴ技だが、素早さが1段階下がり、攻撃と防御が1段階ずつ上がる積み技であるのろいを覚える。最強レイドの多くはタマゴ技を持っていないが、7月に開催された最強ゴリランダーはタマゴ技のせいちょうを持っていた。
最強ピカチュウは冷静HC振りだったので、これを意識するなら、最強イーブイは勇敢HA振りではないか。
最強イーブイ対策はコノヨザルでOK
最強イーブイの対策だが、コノヨザルで問題ないと思う。コノヨザルはかくとうとゴーストの複合タイプで、かくとう技で弱点をつけ、ゴーストタイプなのでノーマル技は効かない。のろいは積まれてもビルドアップすれば問題ない。
特性だが、あまえるなどを意識するならまけんき、タマゴ技だがあくびを持っているなら、やるきでいいと思う。
【追記】可能性は低いと思うが、めいそうアシストパワーを覚えた特殊型だとコノヨザルでは厳しいです。その場合、クリアスモッグを覚えたソウブレイズとかで行けると思います。