ポケモンSVのセーブデータが破損する問題で、被害者の1人が任天堂にSwitchを修理に出したところ、2週間も待たされたのにまともな対応をしてくれなかった挙句、セーブデータを消去するように勧められたことを明かした。
セーブデータ破損を受けて任天堂にSwitchを送った結果…
ぎゃーーーー!!スカーレットのセーブデータ吹っ飛んだーーー!
ポケポータルに入るたびにメチャクチャ時間かかるから何でだろ?と思ってセーブしてソフト再起動したらこうなった…修理でどうにかなる気がしない… #ポケモンSV pic.twitter.com/5JpUyJhhVB— きのした (@linbo3) March 1, 2023
きのしたさんは3月1日、自身のスカーレットのセーブデータが破損したことを報告。これを受け、翌2日に任天堂のお客様相談窓口に問い合わせたところ、Switchを修理に出すこととなり、株ポケのカスタマーサービスに電話したが、やはり任天堂の指示に従うよう言われた。
スカーレットのセーブデータ読めない問題。任天堂のお客様相談窓口に電話かけたら修理に出してくれということになり、念のためポケモンのカスタマーサービスにも電話して復旧方法ないかも聞いてみたけど、こっちじゃどうしようもないから任天堂の窓口の指示に従ってくださいということになった。
— きのした (@linbo3) March 2, 2023
それから3日後、きのしたさんはソフトの状態や発生直前の状況を報告。
ソフトなどの状態
・セーブデータ認識できなくなったのはスカーレットで3/1の夜に発生
・2/28の0時過ぎにVer1.2.0へアップデート
・DLCは購入済み
・特典の制服とヒスイゾロアーク受け取り済み
・ポケモンGO連携済み
・ウネルミナモ、テツノイサハはゲット済み— きのした (@linbo3) March 5, 2023
発生直前の状況2
・ポケポータルに入ろうとすると時間がかかるようになっていた
・色々と動作が怪しいと思ったのでレポートを書き、完了の音を確認してからホーム画面に戻ってXボタンでソフトを終了した
・再度起動をしようとしたらセーブデータが認識できないと表示され二度と起動できなくなった— きのした (@linbo3) March 5, 2023
発生後の状況
・指示通りSwitchの電源切っても回復せず
・タイトル画面までいかないのでバックアップからの起動も不可
・同じSwitchに入っていたバイオレット、剣盾、アルセウス、BD、イーブイ含むその他のセーブデータは読み込み可、別のSwitchに引越しして正常に動作できた— きのした (@linbo3) March 5, 2023
補足として、スカーレットはダウンロード版だとした。
きのしたさんいわく、2日に発送したSwitchは3日に到着したことは確認しているが、6日の時点で修理受付完了のメールが来ておらず、まだ検査など何もされていないという。
3/2に任天堂サービスセンターに発送したSwitchは3/3に到着していることは確認しているのですが、3/6時点でまだ修理受付完了のメールが来ていないので、まだ検査など何もされていないと思われます。
— きのした (@linbo3) March 6, 2023
それから2日後の8日に修理受付完了メールが届いたことを報告した。
やっと送ったSwitchの修理受付完了メールが届いた。ここからどうなるやら。
— きのした (@linbo3) March 8, 2023
9日に任天堂の窓口に電話したところ、セーブデータ破損問題の情報は降りてきていないようで進展なし。半ば強引に自分のSwitchの修理番号を伝え、この問題が調査されることがあれば自分のSwitchのデータを使って欲しいと求めた。
3/9 任天堂お客様相談窓口に電話。SVセーブデータ認識されない問題の情報は窓口には降りてきていない(もしくは個別に回答していない)ようで、新たな情報なし。半ば強引に自分のSwitchの修理番号を伝え、もしこの問題が調査されることがあれば自分のSwitchのデータを使って欲しいとお願いをしました。
— きのした (@linbo3) March 9, 2023
それからさらに6日経った本15日、きのしたさんはSwitchが代金請求されずに出荷されていたことを報告。これを受け、任天堂サービスセンターに電話して状況を確認したところ、Switch自体に問題はなく、改善はみられないためそのまま送り返した。また対処法として、セーブデータ消去などを勧められたそう。
ポケモンSVセーブデータ認識できない問題、Switchが発送されてしまったのでサービスセンターに電話して状況を確認。
・現象は再現した
・ハードに問題なし
・改善はみられないのでそのまま送り返した
・お客様の方でセーブデータ消去などお試しください(!!!)
この状況でセーブデータ消せだと?— きのした (@linbo3) March 15, 2023
納得できないきのしたさんは任天堂の窓口に電話したが、現時点で言えることは何もなく、Switchが戻ってきたらメニューから確認できるユーザーごとのサポート用番号に電話するよう言われ、特に進展なかった。
もう1台Switchがあってニンテンドーアカウントで紐づけしてる同じユーザーがあり、そちらで確認した番号でもよいかと聞いたところ、同じサポート番号が振られているか確認できないため、Switchが戻ってきてから確認し電話してほしいと言われた。
直接サポート番号を伝えたらどうなるかとも聞いたが、「今どういった対応ができるのか伝えられることはない」という回答だったという。
サービスセンターに言っても仕方がないので、お客様相談窓口へ電話。(もともとハードに問題がなかった場合に連絡をしてくれと言われていた)
・言えることは何もない
・Switchが戻ってきたらメニューから確認できるユーザごとのサポート用番号があるから電話で連絡してくれ
ということで何も進展なし— きのした (@linbo3) March 15, 2023
「サポート用番号伝えたらどうなるんですか?」
と聞いたら
「今どういった対応ができるのか伝えられることはない」
ということで電話料金とストレスだけがかさんでいく状況…— きのした (@linbo3) March 15, 2023
株ポケのカスタマーに電話したところ、セーブデータ破損の件は把握しているが、電話では対応できないためメールフォームから問い合わせてほしいと言われた。
ポケモンのカスタマーにも電話かけました(フリーダイヤル最高!)
セーブデータの件は認識しているけど電話では対応できないのでメールフォームから問い合わせを入れてください、とのこと。
オペレーターさんが余計なことを口走って問題が大きくならないようにするためかな…— きのした (@linbo3) March 15, 2023
その日のうちにSwitchが返ってきたが、やはり修理に出す前と状況は変わっていなかった。
手元に戻ってきたSwitchの状況です。何も状況変わらず、セーブデータ消して最初から遊ぶか、お客様相談窓口に問い合わせをしてくださいと修理明細に書いてありました。 https://t.co/HuEzoNoI2p
— きのした (@linbo3) March 15, 2023
株ポケのカスタマーに問い合わせた際、任天堂の窓口にセーブデータ消去を勧められ、こちらでもそのような案内をしているかと聞いたところ、そういった案内はしていないというハッキリ言っていたという。
ポケモンのカスタマーにデータ消せと言われたんだけど、こちらでもそういう案内してますか?と聞いたら、そういったご案内はしておりませんとハッキリ言ってました。
別の会社だから連携難しいとは思うんですが、それだけはダメっていうところは共有して欲しいですよね。— きのした (@linbo3) March 15, 2023
かなり長くなったが、要するにSwitchを修理に出し、サポートをたらい回しにされた挙句、2週間も待たせておいて状況は何も解決しなかったというわけだ。
Switchのセーブデータは本体に保存されるが、今回の対応を見る限り、本体に異常がないのは確か。ソフトに修正パッチを当てるかしないと解決しないだろう。
今後、修正パッチが配布されるのを期待して今できることは、可能であれば別アカウントで新しく冒険を始めることだ。Switchはアカウントごとにセーブデータが管理されており、異常がないアカウントからなら起動できるのではないか。
この方法だったら、別のSwitchも別バージョンも買う必要もない。
新しいデータを進めておけば、セーブデータが戻らなかった時の保険にもなる。セーブデータを消去して新しく冒険を始めるのは修正された場合に損するためおすすめしない。
【続報】本件に対し、任天堂が個別対応をはじめた模様