【悪用】mimic(ミミック)という名前、もはや隠す気がないと話題に!

【悪用】mimic(ミミック)という名前、もはや隠す気がないと話題に!

自分の絵をAIに学習させ、イラストを自動で作成するサービス「mimic」(ミミック)がリリースされたが、他人の絵を無断転載し、AIに描かせたイラストを自作発言するなど悪用されてしまう可能性が高いことから、批判が殺到している。

そんなmimicだが、名前がもはや隠す気がないと話題になっている。

スポンサードリンク

ドラクエのミミックそのものだと話題に!

mimicについて、ツイッターではドラクエシリーズに登場する宝箱モンスターのミミックを思い浮かべる声が目立った。ドラクエでのミミックはダンジョン内の宝箱に擬態しており、開けた宝箱がミミックだった場合、襲い掛かってくる。

当たると即死するザキ系の呪文を使い、実際にmimicが普及すれば絵師の死滅につながるとも。ザキ系以外にも、MPを吸い取るマホトラの呪文も使ってきて、他人の絵で私腹を肥やす気満々で、現に有料プランが用意されている。

また、ミミックは素早さがかなり高く、訴えられてもトンズラこくから意味ないというメッセージなのかもしれない。

そんなmimicの日本語は「模倣する」であり、もはや隠す気がないとも話題になっている。

スポンサードリンク


※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください