現在、ポケモンSVに内定したポケモンは合計174匹となった。新ポケモンは御三家の最終進化系は確定として、これを含めると合計16匹となる。
ポケモンSVの内定図鑑
ピチュー
ピカチュウ
ライチュウ
ププリン
プリン
プクリン
コンパン
モルフォン
ニャース
ペルシアン
ニャイキング
コダック
ゴルダック
ガーディ
ウインディ
ヤドン
ヤドラン
ヤドキング
コイル
レアコイル
ジバコイル
シェルダー
パルシェン
ゴース
ゴースト
ゲンガー
ピンプク
ラッキー
ハピナス
ストライク
ハッサム
バサギリ
コイキング
ギャラドス
イーブイ
シャワーズ
サンダース
ブースター
エーフィ
ブラッキー
リーフィア
グレイシア
ニンフィア
ミニリュウ
ハクリュウ
カイリュー
メリープ
モココ
デンリュウ
ルリリ
マリル
マリルリ
ハネッコ
ポポッコ
ワタッコ
ヒマナッツ
キマワリ
ウパー
ヌオー
ヤミカラス
ドンカラス
ムウマ
ムウマージ
キリンリキ
クヌギダマ
フォレトス
デルビル
ヘルガー
ゴマゾウ
ドンファン
ヨーギラス
サナギラス
バンギラス
キャモメ
ペリッパー
ラルトス
キルリア
サーナイト
エルレイド
ナマケロ
ヤルキモロ
ケッキング
マクノシタ
ハリテヤマ
ヤミラミ
サボネア
ノクタス
チルット
チルタリス
ハブネーク
ユキワラシ
オニゴーリ
ユキメノコ
タツベイ
コモルー
ボーマンダ
ムックル
ムクバード
ムクホーク
コリンク
ルクシオ
レントラー
ミツハニー
ビークイン
パチリス
フワンテ
フワライド
ドーミラー
ドータクン
リオル
ルカリオ
ヒポポタス
カバルドン
ケイコウオ
ネオラント
ロトム
チュリネ
ドレディア
ゾロア
ゾロアーク
シキジカ
メブキジカ
シビシラス
シビビール
シビルドン
クマシュン
ツンベアー
フリージオ
モノズ
ジヘッド
サザンドラ
ヤヤコマ
ヒノヤコマ
ファイアロー
コフキムシ
コフーライ
ビビヨン
フラベベ
フラエッテ
フラージェス
メェークル
ゴーゴート
ウデッポウ
ブロスター
オンバット
オンバーン
イワンコ
ルガルガン
ヒドイデ
ドヒドイデ
ドロバンコ
バンバドロ
カリキリ
ラランテス
アマカジ
アママイコ
アマージョ
ホシガリス
ヨクバリス
カムカメ
カジリガメ
タンドン
トロッゴン
セキタンザン
ヤバチャ
ポットデス
ミブリム
テブリム
ブリムオン
バチンウニ
イシヘンジン
コオリッポ
ゾウドウ
ダイオウゾウカントー:32匹
ジョウト:31匹
ホウエン:22匹
シンオウ:28匹
イッシュ:15匹
カロス:16匹
アローラ:11匹
ガラル:18匹
ヒスイ:1匹合計:174匹
※ポケモンSVのPVや公式サイト、セブンネットの販売ページで判明したポケモン
カントーが一番多いのはともかく、次にジョウトがきてるのは意外だ。一方、剣盾当初はもっとも内定数が多かったイッシュは少なくなっている。
そもそも、イッシュ以降は内定数が十数匹以下であり、最新作のヒスイからはわずか1匹だけである。
新ポケモンまとめ
ニャオハ
1進化
2進化
ホゲータ
1進化
2進化
クワッス
1進化
2進化
パピモッチ
ハルクジラ
パモ
グルトン
ミニーブ
コライドン
ミライドン合計:16匹
過去作からの内定分を含めると、少なくとも190匹のポケモンが登場する。
ポケモンSV発売まであと3ヶ月ということで、あと1回は新情報公開があるはずだ。今回以上の情報解禁はなさそうだが、そこで新たな内定ポケモンと新ポケモンが公開され、発売以降に判明する未公開ポケモンを含めると、登場ポケモンは300匹くらいになるのではないか。というか、最初はそれくらいでいい。
以前公開した記事でも語ったが、最初の登場ポケモンは絞り、アプデやDLCで追加した方が長く遊ばれるはずだ。一度にたくさん出したうえ、その後のアプデもないとしたら、すぐに飽きられてしまうため、こうしてほしい。
個人的には最初は250匹くらいが良かったが、300匹程度なら許容範囲だと思う。さすがに剣盾みたいに400匹を超えると多すぎる。