ポケモンユナイトで勝つには、序盤は野生ポケモンをどんどん狩ってレベリングすることが必須となる。ツイッターでは、野生ポケモンの経験値をまとめたツイートがバズっている。
野生ポケモンの経験値が判明!
野生ポケモンの経験値を検証しました。
・タブンネはヘイガニよりも1.75倍経験値が多い
→下ルートの方が経験値総量が多い・カジリガメがチーム全体で17タブンネ
→カジリガメを取ったチームが圧倒的に有利ポケモンユナイトはカジリガメゲー#ポケモンユナイト #ポケモンUNITE pic.twitter.com/p0NN7siKfS
— とうや【オータムGames】 (@OtamuGames) July 24, 2021
ポケモン本編では、ラッキー系統に次ぐ経験値の固まりと言われているタブンネだが、ポケモンユナイトでは「35」とやや多い程度。それより、ビークイン、バッフロン、ルンパッパ、そしてヨーテリーの方が多いという。
普通の野生ポケモンよりポイントを持っているロトムは55、カジリガメは119とタブンネの5倍になっている。
タブンネが5匹、ミツハニー3匹にビークインが1匹、そしてカジリガメなどがいる下ルートがもっとも稼げるようだ。中央ルートもバッフロン、ルンパッパ、ヨーテリーが2匹ずつおり(ヨーテリーは一度でも倒すと復活しない)ヘイガニが8匹おり、下ルートほどではないが稼げると思われる。
上ルートは一番ポイントが高いのがロトムなので、もっとも稼げないと思われる。進化が遅い2進化ポケモンは避けた方が無難だろう。
終了2分を切ると、すべての野生ポケモンのポイントが上がり、さらに一部のエイパムがエテボースに、ヘイガニがシザリガーに進化する。この時、経験値は上がるのか。また、もっともポイントを稼げるサンダーの経験値はどのくらいなのか気になるところだ。