任天堂より、有機ELディスプレイを搭載したSwitchが発売される。
しかし、ツイッターでは「微妙」との声が目立った。
新型Switch、微妙
■以下、「新型Switch 微妙」の検索結果
多くの人がテレビやモニターに繋いでるだろうから新型Switch微妙じゃね
どうしても有線LAN欲しい人、白好き、マニア、Switchライト勢にしか需要なさそう新型Switchの率直に欲しいかと言われると「微妙」としか言いようがない。
違うんだよなあ。
せめてTVモードだけでもいいからリフレッシュレートが上がりました!だったら考えていたけど有機ELにしました、は魅力が薄い。
PSみたいにPro機を希望してたからなあう~ん新型switchは想像してたより微妙だなぁ…画面の大きさテレビでやれば気にならないしバッテリーも変わらないんじゃな
ジョイコンの壊れやすさも治ってない感じっぽいし…本体の色が白なのは凄くかっこいいと思うけど新型Switchはステイの方が良さそう。有機ELと携帯モードは相性悪いし(有機ELばんばん使うから説得力はない)それより本体が重くなった、有機ELにしても消費電力改善されず、CPU性能上がらず据え置きなので微妙かも。
スペックで見えない部分、排熱構造が改善されてるのなら十分あり。新型Switch、新型というよりはマイナーチェンジって感じが強いなぁ。惹かれるものはあるけどめちゃくちゃ欲しいかと言われるとちょっと微妙かな
新型Switch、画面が良くなったのはいいんだけど、内蔵メモリー増えても512GBのカード入れてるし、有線LAN付いてももう有線LANアダプター使ってるし、スタンド使わないし、んー、微妙^^;
新型Switchは有機ELディスプレイが搭載され、現行機より色鮮やかな画面で遊べるようになった。しかし、TVモードではモニターの画質となるため有機ELは関係なく、テーブルモードや携帯モードだと、画面の焼き付きが懸念されている。
背面スタンドは「フリーストップ式」のワイドなスタンドが採用されたが、そもそもテーブルモードで遊ばないとも。
付属のドッグには、新たに有線LAN端子が搭載されたが、現行機で有線接続する方法が公式でもサポートされており、「最初から付けとけ!」というツッコミもみられた。
本体の保存メモリーが64GBに拡張されたが、すでに大容量のmicroSDを入れている人も。ジョイコンの壊れやすさも治っていないのではないかとされている。
新型というよりマイナーチェンジ級なのに、値段は3.7万円で高いという不満もみられた。
一方、白のカラーはカッコいいと褒める声もみられた。
【追記】内部構造も特に変化がない模様
 
		  	      
      

