【妥当?】サンブレイクのマスターランク、そこまで難しくないらしい 製作者が爆弾発言

【妥当?】サンブレイクのマスターランク、そこまで難しくないらしい 製作者が爆弾発言

6月30日の発売まであと2日を切ったサンブレイク。サンブレイクではハンターランクからマスターランクとなる。

マスターランクは前作「モンスターハンターワールド:アイスボーン」から登場した新要素で、過去作におけるG級相当とされている。

上位を超える難易度となるマスターランクだが、今回はそこまで難しくないらしいということが、製作者インタビューで語られている。

スポンサードリンク

「疾替え」と「先駆け」を一切使わないなら過去作のG級に相当する歯ごたえ

マスターランクの難易度について、サンブレイクの鈴木Dは、序盤は比較的抑え気味だが、後半になると、かなりやりごたえのあるクエストを備えているとコメント。サンブレイクの新要素である“「疾替え」と「先駆け」を一切使わないなら従来のシリーズにおけるG級に相当する歯ごたえを感じられる”ようになっているはずだとした。

新要素を縛ってG級相当ということで、当然使えばG級以下ということとなる。前作のライズは過去作に比べてかなりのヌルゲーであり、マスターランクになったからといって、とてつもなく難しくなるはずもない。

当然、新要素は使うため、過去作の上位に毛が生えた難易度となるだろう。

スポンサードリンク

本番はマスターランクのイベクエ

ライズは本編こそヌルゲーだったが、イベントクエストはなかなかやりごたえのあるものがそろっていた。筆者はすべてやったわけではないが、単体クエストで難しいと言われている強化個体のヌシやバルファルクは手ごたえを感じた。

最難関は強化個体のバルファルクで、ヌシはリオレウスが一番難しかった。ネットで一番強いと言われているヌシジンオウガは、雷耐性を上げておけばワンパンされないためヌシの中でも弱い方だったが、ヌシリオレウスに関しては火耐性を30まで上げてもブレスで即死する。

この即死ブレスは3種類くらいあり、どれか一つでも被弾するとアウトというのがヤバい。

リオレウスは閃光玉で落とせば余裕が過去作での常套句だったが、最近のシリーズでは閃光玉などを多用すると耐性ができてしまうようで、閃光玉で落とせないことが何度かあった。リオレウスは閃光玉で落とせれば余裕だが、逆に落とせなければかなりやっかい。特に近接だと飛ばれてしまえばどうしようもない。

そもそも、閃光玉で落としても暴れまわるため、過去作のようにハメられなくなり、閃光玉自体が弱くなったのも難易度を上げている。

ヌシアオアシラも、最序盤のボスであるアオアシラのヌシだから雑魚だと思ってなめてかかると、切り裂くとタックルで即死する。このように、あまり強くないと思ったモンスターほどヌシが強かった。

サンブレイクには新たな百竜夜行はないため、新ヌシは登場しないことが語られている。ただ、ヌシ相当のモンスターは出てくるという。

ワールドとアイスボーンで難しいと言われている極ベヒーモス、エンシェントレーシェン、ミラボレアス(初回クリアは通常のマスターランク)はいずれもイベクエだった。サンブレイクも、手ごたえのあるクエストが来るとしたらイベクエとなるだろう。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください