ゆるキャン△公式ツイッターが2月1日、1月7日より放送中のアニメ2期2話に不適切な画像が含まれていたとして、配信中の映像の一部を差し替えることを発表した。
一部ネットで、2話の背景にGoogleマップのロゴが写っているとして、トレスではないかと指摘されており、その件と思われる。
ゆるキャン△公式、2話に不適切画像 差し替えを発表
『ゆるキャン△ SEASON2』第2話に、不適切な画像が含まれていましたため、配信中の映像の一部を変更いたします。
皆様にご心配をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
今後もご期待に沿える作品をお届けできるよう、気を引き締めてまいりますので、変わらぬご支援をお願い申し上げます。— TVアニメ『ゆるキャン△』シリーズ公式 (@yurucamp_anime) February 1, 2021
背景にGoogleマップのロゴ トレスとの指摘
ストビューの加工は、権利や規約上でもやはり問題ですね。
ゆるキャン△は漫画もアニメも好きで、作中に登場した温泉などにも行って来ました。公的機関とのタイアップもあり、多くの人が作品に愛着を持ち、影響力も大きいです。
きちんと反省して、また素晴らしい作品を届けてほしいと思います。 pic.twitter.com/87Rfnc62ue
— 本の虫 (@hiro_akasaka) February 1, 2021
不適切な画像とみられるのは、2話のクライマックス。アイスバーンした道路シーン(画像2枚目)の左上に「2019 Google」のロゴが確認された(画像1枚目)。
これを受け一部ネットでは、ゆるキャン△はGoogleマップをトレスしたものを作中で使ったのではないかと指摘されていた。Googleマップの加工やトレスは規約で禁止されているという。
炎上はしていない模様
ツイッターの検索窓に「ゆるキャン」または「ゆるキャン△」と打つと「炎上」のサジェストがヒットする。実際に検索結果を見たが、この件について怒っている人はおらず、炎上しているとまとめサイトやYouTuberが拡散しているようである。
差し替えを発表した、ゆるキャン△公式ツイッターには
細か。別にそれくらい良くね?と思うのは俺だけか?
一部のクレーマー、スタッフさん忙しいんだぞ、煩わせるなや。
嫌なら見るな、そんだけやろ。ほんのほんのほんの一部のひとのクレームで大多数のひとの喜びを削られるのは嫌やなぁ。
など、むしろ指摘した人にブチギレるコメントも。
そもそも、トレス自体知らなかったという人がほとんどのようだ。