タイツメーカーのアツギがイラストレーターにアツギのタイツやストッキングを着用した女性の絵を描いてもらい、それをPRに使ったところ、性的搾取などと大炎上した騒動。
アツギのタイツやストッキングを着用した女性の絵をPRに使っただけなのに、なぜここまで炎上したのか。炎上の経緯や原因について解説する。
アツギのタイツ炎上騒動の経緯
ざっくり言うと・・・
アツギが、様々なイラストレーターにアツギの商品を着用した女性を描いてもらったと告知
↓
直後からイラストレーターのツイッターにイラストがアップされる
↓
「◯◯(アカウント名・ID)さまにアツギのレッグウエアを描いていただきました!」と自社商品をPR
↓
「素敵なイラストばかりで、動悸がおさまらない」と中の人
↓
イラストや上記発言にツイフェミたちが噛みつく
↓
「アツギのタイツ」「性的搾取」「性的消費」などがトレンド入りし大炎上←いまここ
▼イラストレーターに関しては以下の記事にまとめた
なぜ炎上したのか
ATSUGIのタイツの件、違和感あるなあと思ったらタイツの購買層じゃなくてタイツ女子が好きな人に向けてPRしちゃってるのがズレてるからかーなるほど理解した。画は素敵だけどそこじゃねーんだわ感はすごい
— 六多いくみ@筋トレ習慣化する (@rottaik) November 2, 2020
「女性がタイツを履く喜び」じゃなくて「タイツを履く女性を鑑賞する喜び」の表現になっているということは、主体性を女性ではなくそれを消費する男性においているということになぜ気づかないのでしょうか?@ATSUGI_jp#ラブタイツ #タイツの日
— シュンタロ・ドスケベメチャスキー先生は原稿中 (@nakanishico) November 2, 2020
#ラブタイツ というPRの矢印が、「タイツ履いてる女の子を見るのが好きな人」に向かっていて、気持ち悪い。 #ATSUGI
— ぼん子-0.3kg🏳️🌈 (@secret_bombmal) November 2, 2020
タイツ会社 #ATSUGI がイラストレーターさんにタイツを履いた女の子のイラストを依頼して #ラブタイツ というハッシュタグでアピールしてるけど、見てて辛いものがある…
太ももや内股に視線がいくイラストを見てタイツ買いたくなる気持ちは湧かない…
イラストが可愛くてもタイツ買いたくはならない— へるす (@health__19) November 2, 2020
アツギは女性向けのタイツやストッキングを“男性目線”でPRし、それが「性的搾取」とか「気持ち悪い」と言われている。