【鳥乞食とも】Go Toイートを利用した「鳥貴族マラソン」が横行!予約来店の度にポイント大量付与、店は赤字に

【鳥乞食とも】Go Toイートを利用した「鳥貴族マラソン」が横行!予約来店の度にポイント大量付与、店は赤字に

政府の飲食店支援策「Go Toイート」キャンペーンが10月1日より始まったが、これを利用した「鳥貴族マラソン」というゲームの周回プレイみたいなものが誕生し、鳥貴族が困り果てているという。

鳥貴族マラソンの実態とは?

スポンサードリンク

鳥貴族マラソンとは?

記事によると

・10月からスタートした「Go Toイート」には予約サイトを経由して予約→来店すると、予約1人につきランチ時間帯は500円分、ディナー時間帯(15時以降)は1000円分のポイントが付与される特典がある

・この仕組みを利用し、一部の予約客は鳥貴族で298円(税込327円)のメニューを1品だけ注文
→少なくとも500円分のポイントが付与され、差し引き173円の儲け

・予約回数に上限はなく、さらに付与上限の10人で回せば大量にポイントがゲットできる!
→「鳥貴族マラソン」「トリキの錬金術」などと呼ばれる

・一方、鳥貴族側は夕食時の場合、1人につき200円の「送客手数料」が発生
→298円しか払わない場合、店の売り上げはたったの98円
→食材費や人件費などを差し引けば利益はもっと少ない

・鳥貴族マラソンについて、農水省は「理論上、問題ない」との見解
→店やサイト側で制限を作ることは可能

鳥貴族「オンライン予約にはコストがかかります。席予約も固定されるので、他のお客様のご利用にも影響があります。このような1品だけの注文というご利用に悩んでおります。もちろん、何かルールに違反しているわけではございませんので、特段の対応はできません」

10月6日配信「ライブドアニュース」(弁護士ドットコム)より

スポンサードリンク

実際に鳥貴族マラソンをした人たち

なお、鳥貴族マラソンとしているが、乞食王様さんは別の店でも同じようなことをやっていて、その儲けをツイッターに公開している。

こういったツイートを受け、自分もやってみたいという声もあるが、

鳥貴族マラソンは、鋼メンタルが必要ですね

鳥貴族マラソンの乞食達見てると、こうはなりたくない…って心底思う

鳥貴族マラソンしようとしてるポイ活勢、本当に迷惑だと思うよ

鳥貴族マラソンとかよく考えるわ
実行するやつは流石に軽蔑するけど

など、抵抗がある人も多くみられた。

ついには「鳥乞食」との蔑称も

Yahooリアルタイムには、「鳥貴族マラソン」のほか「鳥乞食」がトレンド入り。「鳥貴族じゃなくて鳥乞食やね」「鳥貴族マラソンもすごいけど鳥乞食のネーミングw」といった声が寄せられている。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください