ツイッターで「#安倍政権によるSNS規制に反対します」というハッシュタグが誕生し、多くの人に呟かれている。テラスハウスに出演していた木村花が死亡したことを受け、安倍政権がSNSの規制に乗り出したと、日刊ゲンダイが報じたのがきっかけだ。
「#安倍政権によるSNS規制に反対します」登場!日刊ゲンダイがハッシュタグ拡散呼びかけ
本日の本紙1面です
安倍政権はネットデモ封じに躍起ですが、潰されてたまるか!#政権批判は誹謗中傷ではない菅元首相に名誉毀損で訴えられた際、安倍首相自身がそう展開してたんじゃないかなあ? pic.twitter.com/mZebkK8b4M
— 日刊ゲンダイ ニュース記者 (@gendai_news) May 28, 2020
これは、5月28日に発行された日刊ゲンダイの一面。見出しには「安倍SNS潰し批判封じに躍起」とデカデカと書かれている。
また、同日発行分には「SNS誹謗中傷 発信者特定“ネットデモ潰し”」という見出しも
5/28(木)発行の日刊ゲンダイです。#プロ野球 #ペットから感染 #黒川前検事長 #テラスハウス 出演していた #木村花さん がネット上で誹謗中傷され、急死したことで、安倍政権が #SNS規制 に動き始める。政権批判封じ狙いの便乗であることはミエミエだが・・・
詳しくは紙面をご確認ください!! pic.twitter.com/p8Y2RV1xs7
— 日刊ゲンダイ販売部 (@gendai_hanbai) May 28, 2020
本誌には「#検察庁法改正案に抗議します」ツイートが700万を突破するなど、SNSでは政権批判が急速に広がっており、これ以上安倍批判が大きくならないよう規制しようとしているのは明らかと指摘。SNS規制の動きに、ネットでは安倍政権に対する反発の声が上がっていると紹介した。
また、記事の最後には「『#安倍政権によるSNS規制に反対します』のハッシュタグを立ち上げるしかない」とつづられている。
記事が拡散されると「#安倍政権によるSNS規制に反対します」が誕生し、このハッシュタグを付けて安倍政権に抗議するツイートが急増している。
同日には「#政権批判は誹謗中傷ではない」がトレンド入りした
木村花が死亡し、著名人が誹謗中傷について声を上げてから、誹謗中傷とみられる書き込みへ恫喝・脅すようなリプライを送り付ける“誹謗中傷警察”なる連中が相次いでいる。
また、日刊ゲンダイのいうSNS規制法が成立したら、批判も誹謗中傷とみなされ、表現の自由は完全に失われるだろう。
そうならないために、今後もSNSで抗議していくことが必要になるかもしれない。
▼「#安倍政権によるSNS規制に反対します」は現時点で約1700ツイートされている