ツイッターで「#政権批判は誹謗中傷ではない」がトレンド入りしている。誹謗中傷された木村花の死亡を受け、昨夜から呟かれているようだ。
一方、「#政権批判は誹謗中傷ではない」を付けている人の中には、安倍総理を誹謗中傷してきた人もおり、正当化するなと批判が相次いでいる。
「#政権批判は誹謗中傷ではない」がトレンド入り!
「#政権批判は誹謗中傷ではない」は今朝からトレンド入りしている。すでに7万ツイートされ、盛り上がっている。
▼ツイートの推移
安倍総理を誹謗中傷してた人が発言を正当化しようとしている
アベに対して低俗な誹謗中傷送ってた人らがこんなタグ作ってまで自らの発言をシコシコ正当化させようとするの、情けなくて笑えるミィ#政権批判は誹謗中傷ではない
— イカぽ:2787-8175-0306 (@ika_po) May 27, 2020
#政権批判は誹謗中傷ではない
まあ『政権批判』くらいなら良いんじゃない?批判が全く無いのは逆に怖い
でも安倍晋三に対して『死ね』とか言ってるのは明らかに誹謗中傷だと思う
そういうことしてる人って何が何でも自分の行為を正当化しようとするよね— とても強い白鳥慧 (@SK_STMY) May 27, 2020
ほとんどが安倍総理への個人攻撃。
正当化出来るわけねーだろ。#政権批判は誹謗中傷ではない— 南雲 (@ziblocks) May 28, 2020
あの界隈が自分の発言正当化したいだけの💩タグ( ꒪ͧд꒪ͧ)
— 🍅( '-' 🍅 )トメイトゥ🍅固ツイ読んでね🍅 (@nyaho1001) May 28, 2020
当たり前でしょ。
今まで、安倍首相のTwitterのリプライに
「⚫ね」って言ってたヤツが、自分らを正当化する為に
「これは政権批判だ!」って言ってんだったら失笑するわ。— みたらし (@sakuraitakahasi) May 28, 2020
安倍総理に対し、SNSや掲示板等では「死ね」といった誹謗中傷が飛び交っている。そのような人たちは「#政権批判は誹謗中傷ではない」を使って自らの発言を正当化しているとみられ、批判が相次いでいる。
安倍総理が批判潰しに躍起との報道
本日の本紙1面です
安倍政権はネットデモ封じに躍起ですが、潰されてたまるか!#政権批判は誹謗中傷ではない菅元首相に名誉毀損で訴えられた際、安倍首相自身がそう展開してたんじゃないかなあ? pic.twitter.com/mZebkK8b4M
— 日刊ゲンダイ ニュース記者 (@gendai_news) May 28, 2020
これは、5月28日発売の「日刊ゲンダイ」の一面。見出しの通り、安倍総理が政権への批判潰しに躍起になっているという。
しかし、安倍総理は過去に「意味のない批判に影響されてはならないと思うことが大切」と、ワイドナショーで語っている。そんな安倍総理が、批判を潰そうとは思えない。
【関連記事】