検察官の定年を延長する検察庁法改正案に対し「#検察庁法改正案に抗議します」をはじめとするハッシュタグで抗議運動が続けられていることについて、自民党幹部は朝日新聞の取材に対し「1人が100万の声をでっちあげられる世界。批判どうこうという話ではない」と反論。これについて、ネットで反発の声が上がっている。
「#検察庁法改正案に抗議します」に自民幹部「1人が100万の声をでっちあげられる世界。批判どうこうという話ではない」
これは、5月12日放送の「あさチャン」のスクリーンショット。同日配信の「朝日新聞」の自民党幹部の発言を引用して紹介した。
〈自民党にとっては思わぬ世論の反発。11日の党役員会ではツイッター上の批判が話題になったが、ある党幹部は「1人が100万の声をでっちあげられる世界。批判どうこうという話ではない」と、週内の衆院通過をめざす考えを強調した〉https://t.co/Vn1DvQ8Bkd
— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) May 11, 2020
この発言に対し、反発の声が上がる
1人「1万回」、
不眠不休でコピペし続けたとしても、
仮に1回の所要時間を1秒としても、
11日半以上かかる。
こんな馬鹿なことする人がいるとは思えない。— nothing (@nothing_001) May 12, 2020
星野源とのツーショットに「30万いいね」がついたことは喧伝するのに、検察庁法の改正反対が680万投稿されても、「1人の人が何回もツイートできる」「民意ではない」とする与党、政権幹部。都合のいい情報しか見ようとしない。
— 浜田敬子 (@hamakoto) May 12, 2020
#検察庁法改正法案に抗議します 星野源さんとのコラボが世間の袋叩きに遭い「でも35万もいいねをもらったもんね」と負け惜しみを言った自民党が「500万反対ツイート? 驚かない。1人が100万の声をでっち上げられる世界だから」って苦しいなあ。じゃあ35万いいねもでっち上げかよ。安いでっち上げだぜ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) May 12, 2020
なお、スパムツイートは10%以下だったことが調査結果から判明している
ツイッター社「スパムツイートは削除していない。ツイート数が減ったのは仕様」
ツイッター社は、ねとらぼの取材に対し「#検察庁法改正案に抗議します」のスパムツイートを大量に削除したという憶測について、事実ではないと否定。さらに「#検察庁法改正案に抗議します」が突如、トレンドから外されたことやツイート数が激減したことについては
・その話題がある程度収まったら、また別の話題が表示される
・その際、同じ話題がトレンドに表示されても、累計数として表示されるわけではない
と回答した。
▼詳細はこちら

