きくちゆうきによる4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」が書籍化することが発表された。発売日は4月8日で、100日間の本編に加え、後日談や描きおろしが28ページ分収録されるという。
そんな中、100日後に死ぬワニの書籍化に“無料キッズ”がブチギレいるようだ。本編が完全無料で見れたということで後日談とかも「タダで見せろ!」という考えなのだろうが、こうしたキッズに対して物申したツイートがバズっている。
キッズ「書籍化は冷めた」⇒「親がご飯作ってくれるのが当たり前レベルに程度の低い思考回路」
ワニの作者に「書籍化は冷めた」「書籍化が狙いかよ」って言ってる人いるけど、たぶん「漫画家が無償で漫画を提供することを当たり前」に思ってるからで、それって「親がご飯作ってくれるのが当たり前」レベルに程度の低い思考回路だよな。
— 雨宿り@ (@lllnta) March 20, 2020
ネットの反応
批判してる人は応援してた地下アイドルがメジャーデビューの契約結んだから勝手に裏切られたと逆恨みするアイドルオタみたいなもんでしょうな。
イラストレーターが本業で稼ぐだけ。
勝手な解釈ですが…最初は路上ライブで見れたのが、有名になったからライブハウスでやるよって感じですよね( _´ω`)_
好きだったら私はお金出してでも見たい派ですむしろ無料でこれまで提供してくれたことに感謝するべき。
そして当たり前のようにご飯を作ってくれる親にも感謝を。世の中タダのモノなんてないんや、
誰かがそれを負担してくれていてそれに気がつかないだけや普通に書籍化!良かったね!って思ったけどな~ そんな思考の人もおるんか
▼Amazonではすでに売り切れ
