ツイッターユーザーの森真梨乃さんが、犬の尻に顔をうずめる奇妙な画像を公開。「また吸いたくて堪らないんです」などとつづっているが、これは一体何をしているのか。
【ツイッター】犬吸いが話題に!
森真梨乃さんのツイート
「いいものが手に入った」って知人の家に呼ばれて行ってきたんですが…まずは吸ってみろと促されて…
最初はハッキリ断ったんですけど、「疲れやストレスが無くなる」「みんなやってる」と言われて…つい吸ってしまって…
今、また吸いたくて堪らないんです…これってよくないことですよね…? pic.twitter.com/OzeD7FmpVh— 森 真梨乃 (@marinoKVP) August 6, 2019
調べたところ、犬吸いというものらしい
犬吸い pic.twitter.com/arxRMBXSKA
— よしと (@O923410) May 15, 2019
犬吸いとは?
・言葉の通り、犬を吸うという行為
・数年前に猫を吸う「猫吸い」というものが流行り、「犬だって吸い物だ!」などといって犬吸いも流行ったらしい
中毒性が高く禁断症状も
わたしも毎日吸ってしまっています。やめられないです。 pic.twitter.com/pm2LsiGZJW
— おしば 🐾 (@8_oshiba) August 7, 2019
常習性・中毒性が高いので、かく言う自分も「チワワ」という銘柄の13年物を嗜んでいます。
— ウィルファーン@fenrir (@willfarn_lantil) August 7, 2019
わたしも禁断症状で手が震えてきました、はやく摂取しないとぉぉぉ……
— 森 真梨乃 (@marinoKVP) August 6, 2019
ストレス解消にもいいらしい
ストレスを減らすのに最高にイイ奴ですね、私も吸ってますw私は特に洗ったばっかりでほんのり湿ってる時ににおいが変わるのが好きで…もうやめられませんww
— moomax-gamer (@moomaxgamer) August 7, 2019
吸ってる間は、嫌なことも忘れられて、すごく落ち着くんです……
依存性もあるみたいで、すごく危険でした😭😭😭— 森 真梨乃 (@marinoKVP) August 6, 2019
危険はないの?
医師っぽい人「画像通りのもので有るなら合法なので御安心下さい。
但し吸われている側がとても微妙な表情なので、チュール等で御機嫌を取ることをお薦めします。」— ギリメカラ(属性特効) (@nNWyKczCWJE0FJB) August 7, 2019
「犬に手や足の傷を舐められて、そこから細菌に感染して手と足と切断」とニュースで報じてました。かなり危険と隣り合わせなのかと思います。
— まろ (@marochaamo) August 7, 2019
ただ、危険であることに変わりはありません。「率」というのは、当たってしまった人にとっては災難でしかありませんから。「まれ」ということはゼロではないという事です。舐められた後はきちんと消毒した方が良いと書いた方がよかったですね。スミマセン。うちは猫ですが、感染症には注意してます。
— まろ (@marochaamo) August 7, 2019