猫のちゃおちゅ~るなどで知られるいなば食品で、今春の一般職採用の19人のうち少なくとも17人が入社拒否していたことが4月10日、文春オンラインで報じられた。
記事には、入社拒否した新入社員女性の証言が載っているが、報道を受けて取材を受けた女性とは別の辞退者がXに登場。社宅のやばさなどを告発した。
いなば食品を入社拒否した1人、Xで怒りの告発
出勤日の前日に改めて休日、給料を聞きましたが、「わからない、決まっていない」の一点張りでした。
今頃同い年の子の様に新人研修を受けていたんだろうなと考えると悔しく、情けなくなります。
2025卒の子がこの様な思いをしないように共有しておきます。#いなば食品— がんばる (@XR3OmpH8GE42006) April 11, 2024
ちなみにこれ「お便所」のドアです、、 pic.twitter.com/ocyrkwj7zI
— がんばる (@XR3OmpH8GE42006) April 11, 2024
投稿者によると、画像の1枚目(左上)は洗濯機置き場、2枚目(右上)はシロアリに食われていそうな物置、3枚目(左下)は手洗い場だそう。4枚目(右下)は雨漏りしている様子みたいだ。
ポストでも触れられている通り、文春砲の直後、いなば食品は綺麗な社宅をホームページに載せていた。現在の社宅がこれらしい。
いなば食品「新しい寮に住めるよ!給料はコレね!」
新入社員「入社します!」
いなば食品「新しい寮は一般職は入れません。雨漏りしてる一軒家で共同生活ね。あと、給料は3万円減ね」
新入社員「言ってたことと、ちゃうちゅ〜る」
↓
新入社員、9割入社辞退。
← 聞いてた寮
→ 実際の寮 pic.twitter.com/wdm3vhZYRV— お侍さん (@ZanEngineer) April 11, 2024
しかし投稿者いわく、実際は劣悪な環境だったようだ。
また投稿者は
・逆に1人でこの家は怖すぎるので、ルームメイトがいてくれて感謝している
・入居日には会長からいち髪セットがもらえた
・会社はひどかったが、ちゅ〜るはほんとにいい商品だと思っている
・猫には優しかったのに社員には厳しかった
・最初から大きい壁があったから同期の子と仲良くなれた
・冷蔵庫がなかったので、戦時中の方の知識を借りて外の土の中に米を埋めようかと思った
・労働条件通知書はもらえなかったので、普通に労基違反になるそう
・辞める決め手となったのは労働条件が分からないことだったが、大好きな会社だったのでしばらく頑張るつもりだった
といったエピソードを語っている。
▼関連ポスト
いなば食品は独身寮がボロかったり、一族の世話をさせられたり、揚げ物禁止だったりする会社だけど、賞与が9ヶ月分以上出たり、課長代理までは自動昇格だったりと、金払いはいいんだよな。
皆さんは、一族の召使い的な環境でも金払いが良かったら入社する? pic.twitter.com/ZimZefXRGI
— ニッシー (@kamenridernissy) April 11, 2024
いなば食品の件、「人間に優しくない会社が動物に優しいわけがない」という気持ちと「徹底した動物愛護派人間アンチなのかもしれん」という気持ちがせめぎ合っている
— ヨネヤ (@yone22222) April 11, 2024
いなば食品のHPに繋がりにくいの『ツナなのに鯖落ち』っていわれてたの笑った
— おもち(仮) (@omochi_kapi) April 11, 2024
いなば食品の新入社員19名中17人が入社辞退した件、LINEグループに入れなかった2名が残った説を考えてしまい体調が優れない
— かめもん (@fire_egg) April 11, 2024
いなば食品が炎上してるけど、同族経営の大企業は国内外問わずめっちゃあるし、ホワイトもある。問題はそこじゃなくて、結局は経営者一族の人間性なんよ。
— 鶏天 (@toritoritenten) April 11, 2024
【続報】文春砲やXの告発について、いなば食品がプレスリリース