パルワールドは本当にパクリなのか ポケモンガチ勢から見た印象

パルワールドは本当にパクリなのか ポケモンガチ勢から見た印象

Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)向けソフト「パルワールド」の早期アクセスが1月19日、Steam版でリリースされる。

パルワールドだが、発表当初からポケモンのパクリと言われているが、実際はどうなのか。ポケモンガチ勢から見た印象をつづりたい。

スポンサードリンク

パルワールドがポケモンのパクリだと言われる要素

まずはパルワールドがポケモンのパクリだと指摘されている部分について、簡潔に紹介したい。

1.パルのデザイン

ムラクモ→コバルオン

フェザーロ→ジュナイパー

アロアリュー→メガニウム

など多数

2.モンスターボールのパクリとしか思えないパルスフィア

モンスターボール同様・・・

・パルを捕まえるために必要な道具

・さまざまな種類があり、パルのHPを削ったり、状態異常にしたり、スフィアによって捕獲確率が変わる

・投げることでパルを出せる

3.ポケモンのタイプの名称だけ変えた「属性」

・全9種で、すべてポケモンのタイプを属性に変えただけ
無属性→ノーマルタイプ
草属性→くさタイプ
炎属性→ほのおタイプ
水属性→みずタイプ
雷属性→でんきタイプ
氷属性→こおりタイプ
地属性→じめんタイプ
闇属性→あくタイプ
竜属性→ドラゴンタイプ

・複合タイプならぬ複合属性も

・ポケモンの技に当たる「アクティブスキル」には属性と威力が設定されている

4.「ボックス」の名称まんま&1ボックスあたり6×5=30匹収容の丸パクリ

5.パル図鑑のUIがポケモン図鑑と酷似

6.レジェンズアルセウスと似たUI多数

※左がパルワールド、右がレジェンズアルセウス

ほかにもあるが、キリがないのでここまでにする。

物足りない人はYouTubeで「パルワールド パクリ」などと検索すると、該当する動画がたくさん出てくるので、そちらで補完してほしい。

スポンサードリンク

収集・対戦・ストーリーの魅力は遠く及ばない

一方、ポケモンの醍醐味である収集や育成、対戦、ストーリーやキャラの魅力は遠く及ばないだろう。

パル図鑑は現時点で100種類ほどしかおらず、ニックネーム、性別、サイズなどの概念はあるが、色違い、リボン、証はない。色違いの代わりに亜種はいるが、一部パルだけだ。

■厳選要素

・ポケモンの特性に当たる「パッシブスキル」

・個体値みたく個体ごとではなさそうだが、初期ステータスが高い個体がいる

性別の左隣にキラキラのマークがついた個体は通常よりステータスが15%ほど高く、パッシブスキル「希少」が確定で付いてきて、もう一つレアスキルがランダムで付く

■育成要素

・同種パル4体”濃縮”でパートナースキル強化

・アクティブスキルのカスタマイズ

・努力値振りみたく専用アイテムでステータス強化

もちろん、種族ごとに初期ステータスが異なるため、種族値の概念もある。タマゴはあるが進化はなく、テラスタルといった独自のシステムもない。

敵との戦闘はコマンド式ではなく、命令を下すドラクエ式になっている。

そのため、任意のスキルを出すことはできない。

プレイヤーは武器や防具、アクセサリーや食料などの道具を持てるが、パルにアイテムは持たせられない。

対人戦は将来的に実装されるそうだが、この仕様上、ポケモンに比べたら戦略性は低いだろう。

ストーリーはないようなものだが、各地の塔にボスが存在する。

ボスごとに属性が異なり、まるでジムリーダーのよう。しかし、しゃべることはないという。

ポケモンはストーリーや世界観を考察したり、魅力的なキャラがたくさんいて、キャラ目当てでプレイする人も多い。

パルワールドをプレイするポケモン勢もいると思うが、おそらく1日で戻ってくるのではないか。少なくとも、中身はポケモンとは全く別物だ。

しかし、見た目はポケモンのパクリでしかないため、株式会社ポケモンが今後どう動くか。パルワールドを開発したポケットピアは2015年4月に設立されたばかりで、世界の株ポケが本気を出せば簡単につぶせる会社だろう。

すでに訴訟の準備に入っている可能性もあるが、賠償金をふんだくるため、ある程度売れてから訴える企業もいる。人気が出てきてから訴えられ、突然サービス終了、ということもあるかもしれない。

スポンサードリンク

※「コメント」以外の入力は任意です
※スパム・荒らし対策のため承認制です
※承認は確認次第するため、同じ内容の連投はご遠慮ください