ポケモンSVはシリーズ初のオープンワールドで、3つの大きなストーリーを好きな順番で進められる。そのためか、過去作より難しいとされている。
レベル上げをしっかりやらないと序盤からつまつまづくこともあるかもしれない。そこで今回は、序盤のレベル上げについて紹介したい。
ポケモンSV、序盤のレベル上げにパルデアケンタロスをおすすめする理由
東エリアに出現するパルデアケンタロスをレッツゴーで倒すと、倒したポケモンには200近くの経験値が入り、それ以外のポケモンにも100近く入る。
一度に最大5体出現し、これをレッツゴーで一気に倒せば、先頭のポケモンには1000近く、戦闘に参加しなかったポケモンにも500近くの経験値が入る。序盤のレベル上げとしては申し分ない経験値ではないか。
パルデアケンタロスの出現場所はいくつかあるが、ハッコウシティ:北のポケセンからすぐの東2番エリアの左手の丘の上がもっとも効率的だ。ここはエリチェンしてすぐの場所にあってアクセスがしやすい。
なお、パルデアケンタロスは必ず出現するわけではない。
そこで、ハッコウシティ:北のポケセンから左斜め上にある「まいど・さんど」というサンドウィッチ屋で「トロピカルサンド」を購入する。このサンドウィッチには「そうぐうパワー:かくとう」Lv.1という、かくとうタイプのポケモンが出現しやすくなるバフがある。
これにより、かくとうタイプであるパルデアケンタロスの出現率が飛躍的に上がる。その結果、すべて倒したと思ったらまた5体沸いたという事象を何度か確認している。
購入には1450円を払うよりも、1450LPを払うことをおすすめする。パルデアケンタロスを狩りまくることで「ケンタロスのけ」が大量にゲットでき、これをわざマシンマシンでLPと交換すれば、LPが浮くからだ。
ケンタロスのけは一つ50LPで、100個交換すれば5000LPとなる。
パルデアケンタロスが出現しなかった場合はエリチェンすればリポップされる。ハッコウシティに切り替わる場所から飛び降りると効率的だ(実は丘の上の奥からでもエリチェンできるが、それだと奥側のリポップがされないため非推奨)。
今回は序盤ということでパルデアケンタロスを紹介したが、1体の経験値が多くて複数体同時に出現するなら別のポケモンでも問題ない。これは中盤、終盤にもターゲットを変えて流用できるはずだ。
注意点としては、レッツゴーでレベル上げすると、進化レベルに到達しても進化しない。進化させるには、レッツゴー以外の方法でレベルアップする必要がある。
序盤のレベル上げとは言ったが、筆者はこの方法で手持ちすべてを最終進化にしたうえ、レベル40超えとなった。
▼現在の進行度
まだまだ序盤