任天堂による待望の新作「スプラトゥーン3」が9月9日に発売された。
前作の2から5年ぶりの新作。発売日の0時からYouTubeライブの視聴数は10万人を超え、現在も数万人で上位にのぼっている。
そんなスプラ3だが、発売日は店頭で大行列を作った。
パッケージ版を求める人たち
スプラ3の行列やべー。
打ち合わせ間に合うか…🤣 pic.twitter.com/X0JsuSAMMQ— いっしゃん@英語勉強中 (@captain_isshan) September 9, 2022
さすがスプラ3発売日後……
プロコン買いに来たらこの行列…… pic.twitter.com/9SrnrCr2MQ
— サブヤン🥺( ੭ ˙꒳˙ )੭🥓 (@beyan_CAS42) September 10, 2022
秋葉よりは空いてると思って上野ヨドに来たけどスプラ3の行列凄いな〜(笑) pic.twitter.com/TPu0wTjfD1
— nonchi (@Mr_MUGEN) September 9, 2022
DL版が普及した昨今にこの行列。さすが人気タイトルだと思うが、DL版ではダメなのか。
DL版なら事前の購入とダウンロードまでできる。そして、発売日の0時にはプレイできるわけだ。
その反面、パッケージ版はわざわざ店に買いに行かないとならず、店が開くまで待つ必要がある。どこに買いに行くかにもよるが、家電量販店なら朝になってからなので、DL勢より出遅れてしまう。
ネットショップでパッケージ版を購入することもできるが、ネットショップによっては届くのが遅く、それなら店に買いに行った方が早いとも言われている。
3DS以前ならソフトにセーブデータが保存されたが、Switchのソフトは本体にセーブデータが保存され、本体がオシャカになった瞬間にデータも飛ぶ。そのため、DL版だろうがパッケージ版だろうが変わらない。
また、今年もコロナ禍が続いており、このような行列に並ぶのは感染リスクを高める行為となる。
パッケージ版を購入するメリットとしては、店舗特典や飽きた時に売れるくらいか。DL版は新品しかなく(セールはある)、中古で買うならパッケージ版となる。パッケージ版を新品で買う人がいるからこそ中古が買えると思えば、パッケージ版は不要とも言えなくない。
ただそれでも、発売日の0時からできる、わざわざ店に買いに行かなくていい、コロナの感染リスクを避けられる、といった面からやはりDL版の方がいいとは思う。