エジプトで発掘されたミイラに描かれた肖像画が俳優の阿部寛と似てると話題になっている。
エジプトで発掘されたミイラの肖像画が阿部寛そっくりだと話題に!
エジプトで発掘された2世紀頃と思われるミイラに描かれた肖像画(ミイラの主)が阿部寛そっくりだと話題に。リプ欄も阿部寛やん!と指摘するものも。 https://t.co/u2b90CUUPV pic.twitter.com/d5f9ZB2mMG
— 米澤光司(BEのぶ)@歴史バガボンド (@yonezawakouji) May 29, 2021
■元ツイートの翻訳
#Roman Egypt のミイラ肖像画で、ひげを生やした、おそらく中年の男性を描いています。 これらの肖像画によくあることですが、美しい個性と個性があります。
Google翻訳より
元ツイには、日本語のアカウントだが英語で阿部寛だと指摘し、外国人に阿部寛を知ってもらうような動きがみられた。外国語のアカウントでは阿部寛を上げるツイートはないと思われたが、一人だけ「Thermae Romae(テルマエ・ロマエ) 本物ですか」と、阿部を知っている外国人がみられた。
Thermae Romae 本物ですか。https://t.co/fVfYgWgteP
— Dalvenjah FoxFire (@dalvenjah) May 30, 2021
【追記】引用RTで他にも阿部寛との指摘
古羅馬時代的埃及考古發現一個當時的木乃伊畫像,清楚的畫出阿部寬本人的樣子(咦 https://t.co/7LcxeyVeC3 pic.twitter.com/JMr5LpwrK5
— 找尋歷史腳步-柏 (@RekishitoSeiji) May 29, 2021
「To die is easy」(Arbehiros):AD170 https://t.co/mIU3KIFHyf
— 朴 子瑜 (@Park_Tzuyu_) May 29, 2021